中学・高校
【第13回日本情報オリンピック】14年夏の台湾国際大会に出場する日本選考会参加者を募集
- 2shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
小中高生対象のプログラミングコンテスト
「情報オリンピック日本委員会」は、2014年2月9日(日)に実施される「第13回日本情報オリンピック」(本選)への参加者を募集しています。
本大会と強化合宿を経て選抜された4名が、14年夏に台湾で開催される「第26回国際情報オリンピック」に出場することができます。
「国際情報オリンピック International Olympiad in Informatics」(IOI)とは、世界約80の国と地域から高校3年生相当までの学年の生徒が集まり、数理情報科学の能力を競う競技会。
求められるのは、与えられた課題を解決する効率のいいアルゴリズムを設計し、それをプログラムとして適切に実装できる能力。
応募には、次のふたつの条件を満たす必要があります(予選は誰でも参加可能)。
- 本選競技実施時点で、高等学校、高等専門学校、中学校、中等教育学校、小学校、特別支援学校に在学し、高校2年以下であること
- 生年月日が94年4月2日以降であること
予選は12月15日(日)13時~16時に行われ、ネットに接続されたPCでプログラミングができる環境から6つの課題に取り組みます。
成績順に上位から約60名をAランクとし、Aランクの生徒は本選に招待されます。
予選ではプログラミング言語の種類は問われませんが、本選と春季トレーニング合宿ではC/C++のみ使用可能とのこと。
本選は、14年2月9日(日)に東京会場(国立オリンピック記念青少年総合センター)にて実施。
本選成績上位者約20名を、日本代表選手候補者として3月19日(水)〜25日(火)に実施される春季トレーニング合宿に招待。
最終的に4名が選ばれ、14年夏の「第26回国際情報オリンピック」に参加することとなります。
申し込みは、「情報オリンピック日本委員会」のウェブサイトより受け付けています。
【第13回日本情報オリンピック】
- 主催:情報オリンピック日本委員会
- 本選:2014年2月9日(日)
- 対象:1994年4月2日以降に生まれた、高等学校、高等専門学校、中学校、中等教育学校、小学校、特別支援学校に在学する高校2年以下の生徒
- 申込締切:2013年12月13日(金)24時
Globaledu on Weekends
Globaleduで紹介した記事を、週末にメールマガジンにまとめてお届けします。家族が集まる週末は、未来の学びについて考えるチャンス。プランニングのヒントとして活用してくださいね!