科学に目覚める100冊を厳選してお届け!
「理化学研究所」(埼玉・和光市)と「編集工学研究所」(東京・世田谷区)は、書籍を通じて科学者の生き方や考え方、科学のおもしろさや素晴らしさを届ける「科学道100冊書籍セット」の寄贈を希望する50団体を、2022年2月9日(水)まで募集しています。

理化学研究所(理研)は、日本で唯一の自然科学の総合研究所。編集工学研究所は、編集工学の基礎研究から応用まで幅広く事業を行う企業
書籍を通じて科学者の生き方・考え方、科学のおもしろさ・素晴らしさを届ける「科学道100冊寄贈プロジェクト」は、2017年にスタート。2022年は、「科学道100冊2021」(30セット)、「科学道100冊ジュニア」(20セット)を寄贈します。
なお、これらのラインナップは、理研の全職員に「大人になる前に出あってほしい科学道の本」をアンケートし、科学教育や啓蒙の観点から必読書候補を選定。さらに、選書委員会(理研と編集工学研究所で構成)が100冊を決定するというこだわりのプロセスで選書されています。
2021年の100タイトルは、下記のようなコンセプトで構成しています。なお、「科学道100冊ジュニア」は小学生向けに、知ってほしい科学の世界を6つのステージで取り出して選んだとのこと。
- ①未来エンジニアリング、②脳とココロ、③つながる地球の3つの軸で選んだ「テーマ本」50タイトル
- 時代を経ても古びない良書として選んだ「科学道クラシックス」50タイトル
希望する団体は、申し込みフォームから必要事項や「申し込み理由・活用案」を400字以内で記入してください。選ばれた団体には、2022年3月に配送される予定です。
詳細は、「科学道100冊プロジェクト」公式サイトから確認を。
【「科学道100冊」書籍セット寄贈プロジェクト】
- 主催:科学道100冊委員会
- 対象:教育機関・公共図書館・各種団体
- 参加条件:寄贈完了後に、設置した写真を送ること、寄贈完了後の書籍の活用についてアンケートや取材などの協力ができること
- 応募期間:2022年1月5日(水)~2月9日(水)17時