- 17shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
大手個別指導2社に選ばれたKOOV
「ソニー・グローバルエデュケーション」は、プログラミング教育キット「KOOV(クーブ)」を、教育企業「トライグループ」と「ワオ・コーポレーション」に学習ツールとして導入することを、2017年11月に発表しました。

「アドバンスキット」(302ピース、4万9880円)。7種類のブロック、電子パーツ(DCモーター、サーボモーター、LED、ブザー、センサー)、 その他の付属パーツで構成。
KOOVは、ソニー・グローバルエデュケーションが2017年2月に発表したロボット・プログラミング教育キット。これまでは一般販売してきたKOOVを、今後は教育事業者にも提供することとなりました。
トライグループは200教室に導入
「トライグループ」は、プログラミング教室において、小学1〜6年生を対象に全24回の講座を1コースとして提供。
トライグループが開発した「スリーステップ学習法」、段階別に学べるカリキュラム、スタッフによるサポート体制を特色としており、すでに全国80教室で本講座を開始。2017年度末までに200教室、1000名の講座受講を見込んでいます。
【トライ式プログラミングスクール】
- 主催:トライグループ
- 対象:小学1〜6年生
- 会場:全国のトライの個別教室
- 講座:レギュラーコース(6ヵ月)/Ⓐ90分×24回のパック(週1回コース)、Ⓑ180分×12回のパック(隔週コース)※Ⓐ・Ⓑは開催教室により異なります
- 受講料:1万6200円/月(テキスト代込) ※KOOVは別途4万8600円
ワオは300以上の教室に導入
「ワオ・コーポレーション」は、47都道府県で運営する300以上の「個別指導Axis(アクシス)」で、2018年4月1日より小学生向けロボット・プログラミング講座を開始。
対象となるのは小学3~6年生で、ワオ・コーポレーションが40年以上にわたる教育事業とロボット・プログラミング教室「WAO!LAB(ワオラボ)」の運営で培った経験とノウハウをもとに、共同開発した専用のカリキュラム(教育課程)で授業を進めます。
「生き物」、「乗り物」などのロボットレシピ(作例)とテキストを用いて、「プログラミング的思考力」、「空間認識力」、「創造力・ 想像力」、「問題解決力」、「集中力」の5つの力を培っていくそうです。
【個別指導Axisロボットプログラミング講座】
- 運営:ワオ・コーポレーション
- 開始:2018年4月1日
- 対象:小学3~6年生
- 会場:300以上の教室