リベラルアーツ教育を知るチャンス
「Liberal Arts for All」は、リベラルアーツ講座「近代とは何か? What is modernity? A Liberal Arts Course」を、2017年10月28日(土)に「自由大学」(東京・港区)にて開催します。
「Liberal Arts for All」は、グローバルエデュの特集「リベラルアーツ入門講座」を執筆している青木光太郎さん(米国リベラルアーツカレッジ「ウェズリアン大学」卒業生)が主宰。6月のイベント「Delicious Movement in Tokyo」に続く、米国のリベラルアーツ教育のエッセンスに触れられるプログラムとなります。
対象は、年齢問わず、英語で大学レベルの文章を読み、聞き、書き、話すことのできる人。中学や高校で英語を教える先生やリベラルアーツ教育に関心のある保護者のほか、十分な意欲があれば高校生も歓迎するそうです。
なお、このプログラムは12月に開催予定の同名コースのデモ講義となるので、リベラルアーツカレッジでの学びに興味のある人は、まずはこのプレプログラムに参加してみては?
下記は、主催者からのメッセージを要約したものです。すべてのメッセージは、さらにその下にある英文で読めるので、参加を希望する人は一読を!
* * *
私たちの理解や制御を超えて変化する世界に、恐れや不安の空気が蔓延しています。グローバル化、遺伝子工学、人工知能、気候変動や所得格差など、日々この世界が変化していくのを目の当たりにし、良識ある人は尋ねます。
「この現状に私たちはどう向き合うべきなのか? どこからはじめればいいのか?」。
この講座では、「近代とは何か?」を主題に、私たちが直面する現象を理解、批評し、そして未来を再び想像することを目指します。
どのように資本主義が人びとと個人の精神性を変化させてきたのか? そして、統一的な宗教や倫理のない世界で、人びとはどのように「向上」していくのか?
目指すのは専門用語にまみれた議論ではなく、日常の体験に焦点を置いた学びです。アメリカのリベラルアーツ大学での授業をモデルにして、テキストや動画の解釈にもとづいた議論がベースとなります。現代の状況への理解を深めるのに加えて、どのように煩雑な今日の世界を生きていくかを共に学んでいきます。
次のような参加者を求めています:
- 問題意識を共有する仲間を求める人
- 議論や思考を求めている人
- 変化に冷笑的でありながら、今日の世界に不満足な人
- 大学が懐かしく、知的な会話を求めている人
講師はアメリカで教育を受けた日本人とアメリカ人で、授業は英語で行われます。必要なのは、英語とオープンマインドで自分の意見や感想を共有する心の準備だけです。下のリンクから登録をお願いします。
申し込みは、こちらのフォームから受け付けています。
【リベラルアーツ講座「近代とは何か?」】
- 主催:Liberal Arts for All
- 日時:2017年10月28日(土)13時〜15時
- 場所:「自由大学」(東京都港区南青山3-13、COMMUE 2nd内)
- 定員:10人
- 参加費用:1000円
What is modernity? Liberal Arts course
“The world is changing too fast!” This common saying expresses our fear and bewilderment in face of a world that seems to be spinning out of our control. Globalism, nuclear threat, bioengineering, climate change, AI—indeed, more and more things seem to be evolving without anybody’s consent or reflection.
How can we ever hope to intervene? Where do we even start?
We must not despair. At least, the starting point is clear: we must grasp the forces driving the changes.
In this course, we take up this challenge by attempting to understand, criticize, and reimagine modernity. We define modernity as the capitalist era that dawned with the Industrial Revolution.
Our aim is to see that the rapid changes that seem so far out of our influence might stem from the same familiar forces that shape our own individual lives. This means that the emphasis is on the everyday human experience, rather than jargon-filled technicalities: participants from all walks of life are welcome.
Through a collage of methods such as discussion, teamwork, readings, and videos, we will together create a space to develop not only a clearer awareness of our present condition, but also a more contemplative approach to navigating this messy, at times overwhelming, world.
Join us if you:
- are looking for fellow fighting souls
- are hungry for thinking and discussing
- are cynical about change but frustrated with today’s world
- miss college and want to restore your intellectual life
This class will be taught in English. Your facilitators are educated in the United States, specialized in philosophy. Besides fluent English, all you need is an open mind and a readiness to share.
Please register here.
【What is modernity? A Liberal Arts Course】
- Date: October 28 (Sat) 1PM – 3PM
- Place: 自由大学 東京都港区南青山3-13 (COMMUE 2nd内)
- Size: 10 people
- Fee: 1,000 yen