- 38shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
日曜はプログラミングを学ぼう
サンフランシスコ発のプログラミングスクール「Make School」は、10週間継続してオリジナルのアプリ開発に挑戦する「Weekend Program」を、2017年9月17日(日)よりスタートします。
Make Schoolは、日本ではこれまで夏休みや冬休み、春休みのシーズナルスクールのみ開講されていたので、待望の通学型プログラムの開始となります。
【関連記事】Make Schoolのサマーアカデミー2017
この週末プログラムは、9月17日(日)〜11月19日(日)の毎週日曜日、10週間をかけてiOSアプリ等のソフトウェア開発を学ぶというもので、カリキュラムは初心者向けと経験者向けを用意。
対象は、中学生・高校生・大学生、そして社会人も参加が可能。サンフランシスコ本社で開発されたプログラムをベースに、現役海外エンジニアによる英語の指導があるため、英検2級以上(目安)の英語力が必要となります。
初級コースはITスキルは不要ですが、中級コースは、過去にMake Schoolプログラム参加したことがある人、もしくはコードテストに合格した人が対象となるそうです。
- 初心者(Explorer)コース…プログラミング(Swift)、アプリ開発基礎(10週間でシンプルなアプリを開発)
- 中級者(Intermediate)コース…プログラミング(Swift)、アプリ開発応用(10週間で完全にオリジナルなアプリを開発)
どちらもゴールは、「自分の手でアプリを開発し、みんなへ発表すること」。上記に加え、クリエイティブセッションとしてブレインストーミング、アイスブレイキング、プレゼンテーションが学べるのも、Make Schoolならではの魅力ですね。
クリエイティブなスキルを身につけよう
スクールは、日曜日の10時〜16時にオープンしますが、初心者コースは10〜13時、中級者コースは13時〜16時が必須出席時間となります。
初心者コースのスケジュールイメージ
- 10時〜10時15分…Stand-Up/1日のゴール等をみんなで共有
- 10時15分〜11時15分…Class 1/プログラミング基礎
- 11時15分〜12時…Class 2/個別プロジェクト
- 12時〜12時30分…Ice Breaking/アイスブレイクゲーム
- 12時30分〜13時…Wrap-Up/ラップアップ
- 13時〜16時…Open Hour/自由時間(自分でプロジェクトを進める。質問があれば講師に質問が可能)
中級者コースのスケジュールイメージ
- 10時〜13時…Open Hour/自由時間(自分でプロジェクトを進める。質問があれば講師に質問が可能)
- 13時〜13時15分…Stand-Up/1日のゴール等を共有
- 13時15分〜14時…Class 1/プログラミング基礎
- 14時〜15時30分…Project/自分のアプリプロジェクトを進める
- 15時30分〜16時…Wrap-Up/ラップアップ
参加を希望する人は、応募フォームに必要事項を英語で記入のうえ送信。初参加の人には、電話もしくはスカイプによる面談があるそうです。
詳しくは、Make School「Weekend Program」公式サイトで確認を。
【Make School「Weekend Program」】
- 主催:Make School
- 日程:9月17日(日)〜11月19日(日)の毎週日曜、10時〜16時 (全10回) ※初心者コース/10〜13時、中級者コース/13時〜16時が必須出席時間
- 会場:「六本木キャンパス」(東京都港区六本木4丁目2-45 髙會堂ビル2階)※特別イベント等の実施により場所が変更になる回あり
- 参加条件:中学1年生以上(中学・高校・大学・社会人いずれも可能)、TIスキル/初級・必要なし、中級・過去のMake Schoolプログラム参加者もしくはコードテストにより合格した人、英語/英検2級以上が目安
- 必要なPC環境:Mac/RAM – 8GM以上, OSX El Capitan以上、XCode(アプリ開発に必要なソフトウェア、AppStoreから無料でインストールが可能)
- 受講料:15万円(税込) ※奨学金制度あり、申請時に受付
- 締切:9月8日(金)※定員に達し次第締め切り