子どもからシニアまで幅広い世代が交流しながら楽しくSDGsを学べる、「ミライーね!カードゲーム」を5名にモニタープレゼント!
Contents
子どもたちの学びと未来につながるゲーム
「凸版印刷」(東京・文京区)から販売された「ミライーね!カードゲーム」は、SDGsを推進する「企業」と「教育現場」をつなぎ、さまざまな企業のSDGsの取り組みを楽しく、わかりやすく伝える「学び」と「体験」の場を提供する「ミライーね!」事業の一環として開発されたカードゲーム。

「ミライーね!カードゲーム」は、京都大学発のベンチャー企業や、京大生ゲーム開発サークルが協力してゲームを開発。さまざまな子どもたちの視点に立って「誰でも楽しめる」ルール開発やクリエイティブを追求していて、子どもたちの学びにつながる設計になっている
ゲームの特徴や内容は、以下のとおり。
- まず、開始時にSDGsで定められた17の目標が描かれた「サステナブルカード」をプレイヤーに配る。「サステナブルカード」には、17の目標とリンクするオリジナルのかわいいキャラクターが描かれている
- 17種類の目標を達成するためには、さまざまなアクションが必要。「水道」「畑」「学校」「ゴミ拾い」「トイレ」など、多様なイラストカードから自分の目標に必要なカードを集めていき、持続可能な未来を目指す
- キャラクターのイメージと合わせて、17種類の目標やそれを達成するための要素を覚え、SDGsに対する興味関心を高める
- 自分に配られた目標について、ときには周りの人と相談しながらクリアしていくことで、子どもたちだけでも楽しめるルール設計となっている
対象年齢は小学2年生以上で、プレイにかかる時間は約15分から。一度に3名〜5名までプレイが可能。
カードゲーム自体が環境に配慮した素材で制作されていて、プレイしながら地球の未来について考えるきっかけになりそうですね!
凸版印刷株式会社「ミライーね!カードゲーム」を、5名のみなさんにモニタープレゼントします。本書を読み、体験レビューを書いてくださる人は「学びLAB」モニター募集ページからご応募を。2022年11月20日(月)が締め切りです。
【ミライーね!カードゲーム】
- 発売元:凸版印刷株式会社
- 対象年齢:小学2年生~
- プレイ時間:約15分~
- プレイ人数:3~5人
- 価格:2970円(税込)