「SF思考」から未来社会のエネルギーを考える
三菱重工グループが運営する「三菱みなとみらい技術館」(神奈川・横浜市)は、2022年1月27日(木)に開催するオンライントークイベント「SF思考で考える-核融合エネルギーが実現する未来社会とは-」の参加者500名を募集しています。

三菱みなとみらい技術館は、明日を担う青少年たちが「科学技術」に触れ、夢を膨らませることのできる場になることを願い、三菱重工業が1994年6月に設立
本イベントは、「MISSION NET ZERO」をキャッチフレーズに、カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みを進める三菱重工グループの活動の一環で、三菱みなとみらい技術館としてはじめて社会人・学生(高校生以上)向けに開催する、オンライントークイベント。
今回は、未来のエネルギーといわれる核融合エネルギーにフォーカスし、非連続で挑戦的かつリアリティのある未来を描くための手法として注目されている「SF思考」の視点から、「核融合エネルギーが実現する未来社会とはどのようなものか」「私たちの生活にどのような変化が起こるのか」といった切り口で未来社会を想像していきます。
パネリストには、核融合エネルギーの実現に向け、科学的・技術的な実証を行うことを目的とした大型国際プロジェクト「ITER計画」を牽引するITER日本国内機関長・杉本誠さん、ITER機構首席戦略官・大前敬祥さん、「SF思考-ビジネスと自分の未来を考えるスキル」(ダイヤモンド社刊)編著者である三菱総合研究所シニアプロデューサー・藤本敦也さん、日本を代表するSF作家・野尻抱介さんなどがゲストとして招かれ、三菱総合研究所参与・関根秀真さんをモデレーターに、フリートークを交えながら核融合エネルギーの可能性についてわかりやすく解説するそうです。
発電、医療・宇宙分野など、将来的にさらに多くの産業の高度化や新市場の創出への活用も期待されている核融合エネルギーと関連技術について学べる本イベントで、未来社会を思い描くための知識を得てみては。
参加を希望する人は、イベント予約サービス「Peatix」にて予約を。
【オンライントークイベント「SF思考で考える-核融合エネルギーが実現する未来社会とは-」】
- 主催:三菱みなとみらい技術館
- 日程:2022年1月27日(木)19時~20時30分
- 開催方式:ZOOM
- 対象:社会人・学生(高校生以上)
- 定員:500名
- 参加:無料