世界の学びを知り、進路選択に役立てよう
「お茶の水女子大学」理系女性教育開発共同機構(CORE of STEM)は、女子中高生と保護者を対象とする「女子中高生のための第1回グローバル講演会」を、2021年7月18日(日)にオンラインにて開催します。
CORE of STEMは、お茶の水女子大学のこれまでの実績と附属校・園との連携を活用しながら、初等中等教育における女性の理系への進路選択を支援し、理系人材育成プログラム開発を通して高い能力を備えた理系女性の輩出を目指す取り組み。
今回モデレーターを務める、お茶の水大学理学部生物学科准教授・佐藤敦子さん。広大な海外での学びの事情を知ることにより、世界に通用する百戦錬磨の理系の研究者の舞台裏を知り、将来について考えるヒントを見い出して欲しいとしています。
講演は、14才〜18才までの間、南アフリカ共和国の現地校に通い、さまざまなバックグラウンドをもつ同級生たちと過ごした貴重な経験を持つ、お茶の水女子大学ヒューマンライフイノベーション研究所特任助教・伊藤瑛海さんと、同大学文理融合AI・データサイエンスセンター准教授・Julien Tripetteさんが担当します。
- 私が理系研究者を目指すようになったきっかけ〜南アフリカ共和国での学校生活を経て〜…伊藤瑛海さん
- 「幼稚園・保育園から大学まで:フランスとケベックの教育制度の概要」(フランスの教育システムを概観し、STEM科目がどのように教育されているかを説明。カナダのケベック州の教育制度との比較も予定)…Julien Tripette さん
参加を希望する人は、「お茶の水女子大学理系女性教育開発共同機構」公式サイトからリンクされたフォームより申し込みを。
【女子中高生のための第1回グローバル講演会】
- 主催:お茶の水女子大学理系女性教育開発共同機構
- 日時:2021年7月18日(日)14時〜16時(講演・質疑応答)
- 場所:※オンライン(Zoom)にて開催
- 対象:女子中学生・高校生、保護者、教員
- 参加:無料
- 申込締切:7月15日(木)