地球を支える仲間「植物」を楽しく知る展覧会
「国立科学博物館」(東京・台東区)は、特別展「植物 地球を支える仲間たち」を、2021年9月20日(月・祝)まで開催しています。

植物愛好家で知られる俳優・滝藤賢一さんによる音声ガイドもあります
本展は、食虫植物や多肉植物、「○○○すぎる」珍妙な植物といった観点から植物を総合的に紹介する、これまでにない大規模な展覧会。標本や実寸大模型、映像、光合成のしくみを体感できる展示などを活用し、楽しみながら植物の生態を知ることができます。
本展に関連したイベントやコンテンツもチェックしておきましょう。
■特別展「植物」をもっと楽しむ!オンライン講演会
監修者による特別展の見どころの紹介、植物分子生理学専門の京都大学・松下智直先生による最先端の研究と特別展の魅力を紹介。
- 日程:2021年7月31日(土)18時~19時30分
- 場所:オンライン
- 定員:なし
- 対象:小学校高学年以上
- 参加方法:公式サイト内のリンク(後日掲示)にアクセス ※事前申込不要
ほかにも、光合成の仕組みを体感できるスマホ用ブラウザゲーム「光合成FACTORY」で遊んだり、会場でも流れるオリジナルソング「花の遺伝子ABC」も配信中!
会場で観覧する場合は、「植物 地球を支える仲間たち」公式サイトのチケットページからチケットの購入と日時指定予約が必要となります。
【植物 地球を支える仲間たち】
- 主催:国立科学博物館、NHK、NHKプロモーション、朝日新聞社
- 日程:2021年7月10日(土)~9月20日(月・祝)9時~17時 ※入場は16時30分まで
- 場所:国立科学博物館(東京・上野公園)
- 定員:時間帯ごとにあり
- 入場料:一般・大学生/1900円、小・中・高校生/600円、未就学児/無料