- 6shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
この冬も神田錦町で楽しもう
歴史と伝統の街「神田錦町」(東京・千代田区)において、「21世紀の学びはワクワクする遊び」をテーマとした親子向けイベント「プレイフルストリート2018 winter」が、2018年1月21日(日)に開催されます。
世界一の古書店街や日本有数のスポーツ店街など、さまざまな文化が根づいている神田エリアの企業や地元の高校が集まり、とってもモダンな「複合施設テラススクエア」において、デジタルもの作りや英語でのクッキング体験など、親子で楽しめるアクティビティが揃っています。
予約不要の無料プログラムもありますよ
デジタルものづくりを体験しよう
- 運営:ファブラボ神田錦町
- 時間:10〜17時
- 対象:小学1年生~中学生、その保護者
- 定員:50名
- 参加:見学は無料、プチプログラムは参加費500円(予約不要)
「ファブラボ神田錦町」は地域にひらかれた街のものづくり研究室。世界90ヵ国1000ヵ所以上にひろがる「ファブラボ」ネットワークのひとつで、2017年7月に渋谷から移転してきました。3Dプリンターやレーザーカッター、UVプリンタといったデジタルファブリケーション機材を備えており、プチものづくりが楽しめます。
英語でクッキング「雪だるまを巻こう」
- 運営:Buddha Bellies Cooking School Tokyo
- 時間:11〜12時30分、13時30分〜15時
- 対象:小学生以上(小学生低学年は保護者とペアで参加)
- 参加:2500円(要予約)
料理と英語は右脳と左脳をバランスよく使うので、英語がすんなり定着するのだそう。今回は、スノーマンのアート寿司に挑戦!親子で日本食文化体験を英語で学べます。
スクラッチでムービーを作ろう!
- 運営:株式会社クスール
- 時間:11時〜13時30分
- 対象:小学2年生〜 ※親子で参加可能
- 参加:1000円(要予約)
ビジュアルプログラミングツール「スクラッチ」を使って、自分の好きなものの写真やお絵かきしたものを写真に撮り、スクラッチで動かしたり、いろいろなことに挑戦!
キッズバリスタ体験 〜大切な人へ淹れる世界No1のコーヒー〜
- 運営:GLITCH COFFEE & ROASTERS
- 会場:テラススクエア 1F エントランスホール
- 対象:お湯が入ったケトルを持てる全てのお子様とその保護者
- 定員:なし
- 参加:1000円〜(予約不要)
バリスタによるわかりやすく安全な指導により、子どもが一生懸命淹れたコーヒーを飲むことができます。家族みんなでコーヒーを楽しむ時間、いいですね!
やすみのアトリエ
- 運営:ミモテ
- 場所:テラススクエア 1F
- 対象:だれでも
- 定員:なし
- 参加:無料(予約不要)
座る、横になる、もたれ掛かる、寝るといった、人間が古来からおこなってきたであろう休むための動作や態度を新しいカタチで体感できる場所を提供。座りながら演奏できる民族打楽器「カホン」から発想を得た楽器や、セザンヌの考え方を引用した繋げられるクッションなどを用意をしています。
『iceBits』を使ってwinterスポーツを楽しもう!
- 運営:クスール、たき工房
- 場所:テラススクエア 1F
- 対象:だれでも
- 定員:なし
- 参加:無料(予約不要)
ボブスレー、スピードスケート、カーリングの3種類のwinterスポーツを、大きなBitコントローラーで体を動かし、ハイスコアを目指そう。「littleBits」に触れるコーナーもあるので、自由に触って電子工作も体験し、ゲームの仕組みも学ぼう
* * *
予約が必要なものは、公式サイトからリンクされら予約サービスサイトから申し込みができます。
今回は「神田小川町雪だるまフェア」も同日に開催され、群馬県嬬恋村から80トンの雪が「小川広場」に運び込まれ、ソリ滑りやかまくら体験が楽しめるそう。靖国通り沿いには巨大な雪だるまが20体以上並ぶので、雪だるまを眺めながらの街歩きも楽しんでみては?
【プレイフルストリート2018 winter】
- 主催:PLAYFUL STREET実行委員会
- 日程:2018年1月21日(日)10〜17時
- 会場:「テラススクエア」1Fエントランスホール・2Fテラステーブル(東京都千代田区神田錦町3-22)など
- 対象:4〜12才とその保護者
- 参加費:プログラムによって有料