文・理の進路選択に悩む中高生は参加しよう
「一般社団法人KIP知日派国際人育成プログラム」(KIP)は、2022年2月19日(土)に開催する「第5回プロジェクトJACK」に参加する中高生を、2月13日(日)まで募集しています。

プロジェクトJACKは、KIP知日派国際人育成プログラムが運営する、中学生・高校生を対象とした、討論・プレゼンテーションをメインに行う自己開発プロジェクト
プロジェクトJACKでは、2021年10月〜2022年2月にかけて、5回に渡り中学生・高校生を招待し、大学生や若手社会人と合同の討論会を開催してきましたが、今回が最終回となります。
5回目となる今回のテーマは、「ものづくり産業を通して見る日本の未来~理系人材に必要とされる教養とは~」。
東京の理科系大学院卒業後、大手メーカーにて技術開発に従事、その後メーカーでDX(デジタルトランスフォーメーション)の企画に従事している社会人をスピーカーとしてお招きし、今後の日本における製造業やこれからの理系人材の在り方について、講義と討論を通して一緒に考えます。
文系・理系問わず学びになるテーマなので、将来の進路選択の参考にしたい中高生、今話題のDX・サステナビリティに興味のある人にぴったりのプログラムです。
プロジェクトJACKでは、下記のような人からの応募を歓迎しています。
- さまざまな都道府県、地方都市からの中高生
- 国際性(留学等)をも視野に入れる中高生
- 受験勉強だけでなく教養教育の重要性に賛同できる中高生
- チャレンジ精神を強く持つ中高生
さらにプロジェクトJACKでは以下のような活動を経験することができます。
- 社会を考える癖付けを行って主体的に話せる少数精鋭性トレーニング
- 継続的な学びの機会・好奇心の持続化
- KIPで経験を積んだ大学生・社会人との討論
- 参加者同士の地域情報交換と相互理解
KIP知日派国際人育成プログラムでは、大学生や若手社会人と一緒に討論や各地を訪問して行う地域研修などを一緒に進めていきたい中高生会員を5月から募集予定なので、興味のある人は問い合わせてみては。
詳細や申し込みは、「プロジェクトJACK」サイトから確認を。
【第5回プロジェクトJACK】
・主催:KIP知日派国際人育成プログラムプロジェクトJACK
・日程:2022年2月19日(土)15時〜17時30分(※初回参加者は14時開始のオリエンテーションの参加が必須となります)
・場所:オンライン(Zoomを使用)
・対象:全国の中学生、高校生
・申込締切:2月13日(日)