- 109shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
ハーバード大生と交流しよう
海外トップ大進学塾「Route H」(東京・千代田区)は、ハーバード大生・院生と日本の高校生との交流会を、2017年3月15日(水)、16日(木)に開催します。
募集するのは、海外トップ大進学志望(または検討)しており、かつTOEFL60点以上またはそれに相当する英語力がある、高校1、2年生、計40名程度。
ハーバード大学部生は、「HCAP(Harvard College in Asia Program)」というハーバード大学に本部を置く学生主体の団体の招きにより、ハーバード大学ケネディスクール生(公共政策大学院)は同スクール日本会の企画により来日。
このプログラムは、日本の高校生とのコミュニケーションの場を持ちたい大学生・大学院生の希望と、グローバルな活躍を志す高校生の支援をしたいベネッセの思いが一致したことにより実現。学部生との交流会は今年度で11回目、ケネディスクール生との交流会は2011年度から6回目の開催となるそうです。
刺激に満ちた2日間
今回のプログラムでは、ハーバード大生から「ハーバード大を志した理由、現在、そして卒業後の夢」などが熱く語られるほか、高校生とハーバード大生が海外トップ大で学ぶ意義などを対話する形式を予定しています。
3月15日(水)はケネディスクール生40名、16日(木)はハーバード大学部生11名が参加。
スケジュールは下記のとおり。
3月15日(水)
- 14時〜…開会式、ケネディスクール生の自己紹介
- 14時30分〜…ケネディスクール生Talk「同スクールを志した理由と、そこで得られるスキルや考え方」
- 15時~…ケネディスクール生との対話「海外トップ大学院で学ぶ意義と、得られるスキルや考え方」
- 15時30分〜…自由歓談
- 15時55分〜…閉会式 (~16時)
3月16日(木)
- 16時〜…開会式、ハーバード大生、東大生によるスピーチ
- 16時15分~…アイスブレイク
- 16時25分〜…ハーバード大生・東大生による大学紹介
- 17時05分〜…ディスカッション(第1部)「大学生活の理想と現実」
- 18時05分〜…ディスカッション(第2部)「大学生活の理想と現実」※第1部とグループが変わります
- 19時〜…自由歓談
- 19時25分〜…閉会式、記念撮影ほか (~19時30終了)
参加を希望する人は、Route Hのフリーダイヤルから申し込みを。
くわしくは、「Route H」公式サイトで確認してください。
【ハーバード大・ケネディスクール生と高校生の交流会/ハーバード大・学部生、東大生と高校生との交流会】
- 主催:Route H
- 日時:2017年3月15日(水)14時~16時、3月16日(木)16時~19時30分
- 場所:3月15日/「TKP赤坂駅カンファレンスセンター」(東京都港区赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル東館13F)、3月16日/「T’s渋谷フラッグカンファレンスセンター」(東京都渋谷区宇田川町33-6 渋谷フラッグ8F)
- 募集対象:高校生/40名
- 参加者:3月15日/ハーバード大学ケネディスクール生/40名、3月16日/ハーバード大学部生/11名、東大生/8名
- 使用言語:英語
- 参加:無料
- 募集期間:2月20日(月)~3月14日(火)