- 3shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
理系志望の高校生なら参加したい
「科学技術振興機構」は、2013年12月下旬~14年1月上旬にかけて「ウインター・サイエンスキャンプ」を実施します。
対象となるのは、全国の高校生(中等教育学校後期課程4~6年、高等専門学校1~3年含む)で、第一線で活躍する研究者・技術者から直接指導が受けられる、2泊3日~3泊4日の合宿プログラム。
「サイエンスキャンプ」は、95年夏に「国立研究所」9施設を会場としてスタート。
その後、科学技術庁以外の省庁が所管する研究所や大学の理系学部などが加わり、現在では夏冬春の年3回、キャンプを実施しています。
今回のキャンプ会場となるのは、ライフサイエンスや環境、ナノテクノロジー・材料、エネルギー、製造技術、物理学、地球科学などの分野で先進的な研究テーマに取り組む大学や公的研究機関など11施設。
定員は、会場ごとに12~20名(計184名)。
より深く学びたい意欲の高い生徒には、3泊4日以上で集中的に講義や実習を行う「サイエンスキャンプDX」(定員20名)も用意。
申し込みは、日本科学技術振興財団「サイエンスキャンプ」ページより「参加申込書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ「サイエンスキャンプ本部事務局」まで送付。
選考結果は、11月下旬に応募者宛に郵送されます。
参加費は、食事代や宿泊費も込みで2000円と格安。集合解散は現地となるため、会場までの往復交通費は自己負担となります。
すでに1万人を超える高校生が参加しているこのキャンプ、理系の進路について考えるチャンスにしてみては?
【ウインター・サイエンスキャンプ13-14】
- 主催:科学技術振興機構
- 日程:2013年12月21日~2014年1月8日(うち2泊3日~3泊4日)
- 応募締切:2013年11月8日(金)必着
- 対象:高校生(中等教育学校後期課程4~6年、高等専門学校1~3年含む)
- 参加費:2000円