- 13shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
SDGsを楽しく学べるイベント
「ユネスコ・アジア文化センター」(ACCU)は、小学4年生~中学生を対象とした「SDGsこどもワークショップ」を、2017年11月3日(金・祝)に「パシフィコ横浜」にて開催します。

このイベントは、文部科学省委託「平成29年度日本/ユネスコパートナーシップ事業」の一環として実施。
「SDGs」とは、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の略称で、2015年に世界のリーダーがこれからの地球と人の幸せを考えて設定した、2016年から2030年までに達成を目指した国際的な目標です。
当日は、「食でつながる世界とわたし」(身近な食を通じて世界とつながる)、「世界がもし100人の村だったら(身体を使いながら世界の格差や多様性を体感)といったワークショップを通して、楽しみながら身近な課題と地球規模課題とのつながりを考え、行動するきっかけ作りを目指すそうです。
参加を希望する人は、専用申し込みフォームから申し込みを(先着順)。
詳細は、「ユネスコ・アジア文化センター」公式サイトで確認してくださいね。
【SDGsこどもワークショップ】
- 主催:文部科学省、公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター
- 日程:2017年11月3日(金・祝)13時〜16時30分
- 会場:「パシフィコ横浜」会議センター2F(横浜市西区みなとみらい1-1-1)
- 対象:小学4年生~中学生
- 定員:定員60名(先着順)