優秀作品には20万円を授与!
「SDGsクリエイティブアワード実行委員会」(神奈川・鎌倉市)は、小中高生〜社会人を対象とした映像コンテスト「SDGsクリエイティブアワード2021」への作品を、2021年9月26日(木)まで募集しています。
このアワードは、2030年のSDGs目標達成に向けた、今年で第3回目の開催となるプログラム。世界が抱えている課題や、日本の各地域での協働アクションなどを表現した動画作品を募集しています。
2020年度は、330作品のうち250本以上が中高生・大学生からのエントリーで、世界の課題や問題を探求し、グループで考え、動画で表現するプロセスは、探究学習や情報教育に活用できるプログラムにもなっています。
募集しているのは、下記の2部門。
- SDGs普及促進映像部門(60秒以内)…SDGsとは何か、もしくは5つの「表現する目標」からひとつを選んで、その目標の持つ意味や課題、解決すべき内容などを映像で表現
- SDGsローカルアクション映像部門(180秒以内)…実際にどんな取り組みが世界・日本・地域で行われているかを第三者的な視点で伝える。アクションテーマは、ビジネス・地域活動・教育活動など
SDGsの目標は、下記の5つから選んでください。
- 目標3…すべての人に健康と福祉を
- 目標6…安全な水とトイレを世界中に
- 目標8…働きがいも経済成長も
- 目標10…人や国の不平等をなくそう
- 目標17…持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
審査は、小学生、中学生、高校生、大学・専門生などがエントリーできる「学生エントリー」と、おもに学生以外がエントリー可能な「一般エントリー」のいずれかで行われます。
参加を希望する人は、「SDGsクリエイティブアワード2021」公式サイト上で、作品をアップロードしたYouTubeリンクURL、作品制作意図を300文字程度でまとめたものなどを記載して応募を。
表彰式は2021年12月、優秀者には賞金20万円などが授与される予定です。
【SDGsクリエイティブアワード2021】
- 主催:SDGsクリエイティブアワード実行委員会
- 対象:学生エントリー/小学生、中学生、高校生、大学生、専門生など、一般エントリー/おもに学生だが学生も応募可能
- 応募締切:2021年9月26日(木)