12回のセッションを通じて進路を切り拓こう
グローバルエデュが運営している、中高生の最高の進路選びをサポートする「プレカレ」では、海外大生とリベラルアーツを通じて英語力と思考力を鍛える「SENPAIプログラム夏講座2021」において、中高生受講者10名程度を、2021年6月21日(月)まで募集しています。
「SENPAIプログラム」は、海外大で学んでいるバイリンガルメンター(SENPAI)と、週に1〜2回(1回60分)の計12回のマンツーマンセッションを通じて、頭と心を鍛錬する夏の短期集中型オンラインプログラム。通常は3ヵ月間で提供する内容を、夏講座では7〜8月の2ヵ月間でギュッと濃縮して提供する特別講座となっています。
対象となるのは、下記に相当する人。
- 中学2年生〜高校3年生の学年・年齢に相当する人
- 7月は週1、8月は週2回(目安)のセッションを受講できる人
- 開講日程(こちらを参照)に参加可能な人
また、下記のような人にとくにおすすめできる内容となっています。
- SENPAIとの対話を通じて思考を整理し、自分の強みを活かした進路について考えたい人
- 海外大への進学を選び取ったSENPAIから、ヒントやアドバイスを得たい人
- 大学入試はもちろん、社会に出てからも役立つ思考力や英語力を身につけたい人
- 大学でのアカデミックな学びを、幅広く体感してみたい人
SENPAI自身も、中高生時代を通じて進路について真剣に向き合い、たくさんの困難やハードルを乗り越えて、現在は海外大学で勉学に打ち込んでいます。セッションでは、いろいろなテーマについて対話したり、SENPAIとの進路に関する会話を通じて、ぜひたくさんの発見やヒントを見つけてもらえればと思います(セッションは日本語でも英語でも提供可能です)。
SENPAIとの対話を通じて英語力と思考力を鍛える
夏講座は、週1の期間(7月5日〜8月1日の4週間)、週2の期間(8月2日〜29日の4週間)の計12セッションで構成。下記のようなテーマについて学んでいきます。
<週1セッション>
- Week 1/7月5日(月)〜11日(日)…Learning how to learn
- Week 2/7月12日(月)〜18日(日)…Logical Arguments
- Week 3/7月19日(月)〜25日(日)…Fallacious Reasoning
- Week 4/7月26日(月)〜8月1日(日)…Essay Structure and Important Elements
<週2セッション>
- Week 5/8月2日(月)〜8日(日)…Thesis-driven Essay, The Characteristics of Leadership
- Week 6/8月9日(月)〜15日(日)…The Ideal Followers, Public Health
- Week 7/8月16日(月)〜22日(日)…AI in our daily lives, The Ideal Followers
Week 8/8月23日(月)〜29日(日)…Geopolitics, Medical System in developing countries
12回からなるセッションでは、政治・教育・経済・コンピューターサイエンス・哲学などのアカデミックな分野から、リーダーシップやコミュニケーションまで、多様な視点が持てるリベラルアーツ教材を用意。受験にも社会に出てからも役立つ英語力と思考力、そして周囲を巻き込むリーダーシップも身につくようデザインされています。
また、それぞれのセッションでは、受講生の学年や英語力、そして興味・関心に応じて、SENPAIが適宜最適な内容となるようカスタマイズ。進路に迷っている人はもちろん、自分の可能性を広げたい人にとっても、多様な学びを通じて世界を眺めるためのより大きな視野を得る時間になるはず。
さらに、学んだことを英語でエッセイにまとめるプロセスを通じて、論理の基礎やしくみを具体的に学び、効果的に伝わるエッセイの書き方も身につけることもできます。
多彩なSENPAIたちのプロファイルをチェック
夏講座を担当する、信頼できるユニークなSENPAIたちには、下記のようなバックグラウンドがあります。
- 日本の公立高校から米国のリベラルアーツ大に進学したSENPAI
- 海外IB校からヨーロッパの大学に進学したSENPAI
- 海外ボーディングスクールから英国の大学に進学したSENPAI
- IB DPで大学に合格したSENPAI
- IELTS 8.0を持つSENPAI
- TOEFL iBT108点を持つSENPAI
- さまざまな海外留学奨学金プログラムに選ばれたSENPAI
- 国際的なNPOなどでのボランティア活動経験のあるSENPAI
- 国内外の多様な中高生向け教育プログラムに参加したことのあるSENPAI
今回、講座を担当するSENAPIたちのプロファイルと、セッション可能な夏期の日程を紹介しますので、申し込みの際の参考にしてください(時間帯はすべて日本時間です)。
【関連記事】中高生の進路の悩みに応える「SENPAI相談室」
※夏休みはSENPAIたちが帰国したり海外に出国する時期でもあり、中高生のみなさんもさまざまな予定があると思いますので、下記のセッション可能日程であっても変更のお願いをする可能性があります。本申し込みの際に、改めて日程の確認をさせてもらいます
SENPAI A
東京都出身。1才から6才までドイツの現地幼稚園に通い、帰国後は日本の公立小学校、中高は私立男子校、16才から18才まで香港のボーディングスクールに在籍。現在は、オランダの国立大学にてコンピューターサイエンスを専攻。中学2年生までは高卒で警察官になることが夢でしたが、その後渡香前まで国内国立理系に向けて予備校に通っていました。趣味はeSports(PUBGmobile, 最近varolant見始めました)、剣道、アニメ鑑賞、声優、ガジェットショッピング、料理、野球観戦。座右の銘は、「「与えられた条件を数式に訳す」のは比較的容易だが、「数式を日本語に訳す」のはとても難しい。何も語らない数式から意味を引きずり出す能力を体得するには、今まで何気なく通過してきた事柄を見直すことが急務である」(予備校数学講師の言葉)
- セッション可能日程:16〜24時(日本に帰国した場合は9時〜24時) ※都合が悪いのは8月2〜9日。それ以外の日程も不定期でセッション日程の変更をお願いする可能性があります
SENPAI B
埼玉県出身。小中学校は地元の公立校、高校は国立の高校に進学。その後、高校2年間をオランダのボーディングスクールで過ごし、大学もオランダに進学し、公衆衛生を専攻しています。とくに、栄養や感染症関連のトピックに興味があります。趣味はバドミントン、ピアノ、読書、お菓子づくり。旅行も大好きで、また自由に旅行できる日が来ることを楽しみにしています。
- セッション可能日程:日曜〜木曜の9時〜23時(金曜と土曜の夜は対応できません)。8月中旬から下旬に日本からオランダに戻る予定で、その後は日本時間16時〜23時 ※不定期でセッション日程の変更をお願いする可能性があります
SENPAI C
兵庫県神戸市出身。小学校低学年まで中国・北京で過ごし、帰国後は大阪のインターナショナルスクールに進学。国際バカロレア(IB)DPを取得後、現在はオランダの工科大学にて航空宇宙工学を専攻。幼少期から宇宙や航空の世界に魅力を感じ、社会に出てからもこの分野でキャリアを積むことを目標にしつつ、海外でも活躍できるようになりたいことから現在の進路に至りました。趣味は野球で、今でも大学の草野球チームでプレーしたり、NPBやMLBの試合も観戦します。旅行、ハイキング、写真撮影も好きです
- セッション可能日程(ごめんなさい、セッション枠が埋まってしまいました):15時〜24時(日本に帰国した場合は8〜24時) ※都合が悪いのは8月7日〜8月13日(week 6)とオランダから日本への帰国時(7月中旬を予定)。不定期でセッション日程の変更をお願いする可能性があります
SENPAI D
岩手県出身。福島県で15才まで過ごしたのち、東京の高校に在学中に奨学生として単身渡英。イギリス現地の高校に2年通い、その後ギャップイヤーを取得して、日本とイギリス・ロンドンを行き来、現在はロンドンの大学にて、哲学・政治・経済を学んでいます。趣味は野球観戦とカレー屋さんめぐり。小学3年生からずっと剣道を続けています
- セッション可能日程:9時〜23時 ※都合が悪いのは8月2〜9日。8月下旬ごろからイギリスへの帰国準備が始まるため、忙しくなる可能性があります。不定期でセッション日程の変更をお願いする可能性があります
SENPAI E
東京都出身。地元の公立小学校に在籍したのち、中学受験を経て都立の中高一貫校に進学。高校時代に英語ディベートやサマープログラムに積極的に参加し、留学への思いを募らせていく。高校卒業後はギャップイヤーを取得して日本の大学で1年間学び、2020年秋よりアメリカの大学に進学。大学では、コンピューターサイエンスと社会科学のダブル専攻の予定。趣味は字のデザインや、散歩など。特技は言語。座右の銘は「苟日新,日日新,又日新」。
- セッション可能日程:Week1は平日10〜20時、Week2〜8は米国にいるため、曜日に関わらず日本時間0〜12時で対応可能です ※不定期でセッション日程の変更をお願いする可能性があります
申し込みや問い合わせは、プレカレ「SENPAIプログラム」公式サイトで受け付けています。
【SENPAIプログラム夏講座2021】
- 主催:プレカレ(運営:グローバルエデュ)
- 期間:2021年7〜8月の2ヵ月間(7月は4セッション+8月は8セッション、計12セッション)
- 場所:オンライン
- 対象:中学2年生〜高校3年生の学年・年齢に相当する人
- 人数:10名程度
- 参加費:9万6800円(税込)
- 応募締切:6月21日(月)