- 188shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
SGHの優良校4校が集結!
「文部科学省」は、「筑波大学」と共催で、「スーパーグローバルハイスクール(SGH)第1回全国フォーラム」を、2016年12月26日(月)に開催します。
テーマは、「グローバル人材育成とグローバルハイスクールの展望」。
2016年10月に公表された「2014年度スーパーグローバルハイスクール中間評価」において、とくに優れた取り組みであると認められた指定校の研究開発・実践の事例や成果を共有し、高校生に未来を語ってもらう場となることを目的に開催。
プログラムは3部制となっており、下記のような内容を予定しています。
- 9時45分〜55分…SGH指定校代表生徒によるオープニング演奏
- 10時〜10時15分…主催者あいさつ/文部科学省、筑波大学長・永田恭介氏、会場校代表あいさつ/お茶の水女子大学長・室伏きみ子氏
- 10時20分〜11時20分…第1部基調講演「文系の知とはなにか? 人文社会学と自然科学を架橋する高大接続とグローバルリーダー育成」東京大学副学長・吉見俊哉氏
- 11時30分〜12時30分…第2部SGH指定校代表生徒によるディスカッション(英語)、ファシリテーター/立教大学グローバル教育センター長・松本茂氏
- 12時30分〜14時…休憩
- 14時〜15時45分…幹事校代表あいさつ/筑波大学附属高校校長・大川一郎氏、第3部全体講評/スーパーグローバルハイスクール企画評価会議座長・比治山大学学長・二宮皓氏、優良事例紹介(渋谷教育学園渋谷高校、名城大学附属高校、島根県立出雲高校、広島女学院中学高校)、各取り組み評価/文部科学省初等教育局視学官・長尾篤志氏
- 15時45分〜16時…休憩
- 16時〜16時20分…メッセージ/あいさつ・二宮皓氏、総合司会・文部科学省初等中等教育局国際教育課教科調査官・向後秀明氏
参加を希望する人は、「スーパーグローバルハイスクール」サイトから申し込みを。
【スーパーグローバルハイスクール第1回全国フォーラム】
- 主催:文部科学省、筑波大学
- 日時:2016年12月26日(月)9時45分〜16時20分
- 会場:「お茶の水女子大学」講堂(東京都文京区大塚2-1-1)
- 定員:1000名
- 参加:無料