- 46shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
13校の取り組みに注目
「立教大学」(東京・豊島区)は、関東周辺のスーパーグローバルハイスクール(以下SGH)13校が参加する「第1回関東・甲信越静地区スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会」を、2016年12月17日(土)に開催します。
2014年度に「スーパーグローバル大学」に採択された立教大学は、全国のSGHとの連携を強化しており、2015年度にはSGHの教員を対象に「グローバル教育高大連携研究会」を開催。
2016年度は、生徒が参加できるイベントを開催してほしいという要望に応え、本イベントを開催するに至ったそうです。
いずれも興味深い研究内容
当日は、13校から約140名の生徒が参加し、グローバルな社会課題やビジネス課題をテーマにプレゼンテーションやポスター発表を行います(プレゼンテーション17チーム、ポスター発表25チーム)。
参加予定13校と、それぞれの研究タイトルは下記のとおり。
- 茨城県立土浦第一高等学校(★★★★★☆)…プレゼン/医療革命、ポスター/打倒石油!
- 群馬県立中央中等教育学校(★★★☆☆☆)…ポスター/①すき焼きのセカンドウェーブ~群馬のおもてなし料理を目指す ②浅間山の火山観光業の発展-浅間山とキラウェア火山を比較して ③高校生世代によるESD推進のための研究 ④群馬の観光地の外国人観光客を増やす-観光先進地から活かせること
- 埼玉県立不動岡高等学校(2015年度採択校)…プレゼン/①Renewable energy ②Making PV of Kazo
- 千葉県立成田国際高等学校(2015年度採択校)…ポスター/①「違い」ってステキ?~これからの共生 ②理想的な観光開発の在り方とは? ③多民族社会で働く ④伝統産業と近代化のはざま
- 東京学芸大学附属国際中等教育学校(2015年度採択校)…プレゼン/①中高生が米軍基地問題に対する関心を向上させるための効果的な方法は何か ②Programming Of the Kids By the Kids For the Kids ③法と社会環境の関連による問題解決 ④意味のある消費のための高校生、社会への発信 ポスター/インドでトイレを清潔に使用してもらうために、日本のトイレをどう活かせるか ②先進国における子供の貧困による教育格差を是正する学習支援 ③地震などの災害から聴覚障がい者と共に生き延びるために必要なこととは ④Programming Of the Kids By the Kids For the Kids.
- 順天高等学校(★★★★☆☆)…ポスター/①私たちの考える性教育 ②フィリピンのスーパーフード ③フィリピンと日本の英語教育 ④フェアトレードを広めるには ⑤平和~日本とフィリピン
- 玉川学園高等部(★★★★☆☆)…ポスター/①日本におけるフェアトレードの現状とその解決策 ②Is affirmative action causing the social advancement of women in the U.S.A and
Japan? ③発展途上国における3Dプリンタの可能性 ④Potential discriminations in Japan. - 神奈川県立横浜国際高等学校(★★★★★☆)…プレゼン/①VIETNAM STUDY TOUR ②New Way of Supporting ③You don’t know unless you go
- 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(★★★★★☆)…①日本とドイツの違いから見る日本の教育のあり方 ②アニメにおける著作権問題について
- 新潟県立国際情報高等学校(2015年度採択校)…プレゼン/わしらの和紙 ポスター/コミュニティー食堂
- 長野県長野高等学校(★★★★★☆)…①スポーツが観客に与えてくれるもの ②Think about SGH by analysis(統計でSGHを考える)
- 長野県上田高等学校(2015年度採択校)…プレゼン/貧困削減から持続可能な社会への転換 ②タブレット授業による教育現場の影響
- 静岡県立三島北高等学校(★★★★☆☆)…ポスター/①The Problem with Leakage in Vietnam, Singapore, and Japan、②Water Shortage & Poverty
※★の数は、2014年度SGH選出校の中間評価の6段階評価に基づいています
当日のスケジュールは下記のとおり。
- 13時…開会式
- 13時30分〜17時45分…プレゼンテーション発表(日本語または英語による発表)
- 14時30分〜16時30分…ポスター発表
- 17時45分…全体講評、表彰式
参加は予約不要で、だれでも参加できます。くわしくは、「立教大学」公式サイトで確認を。
【第1回関東・甲信越静地区スーパーグローバルハイスクール課題研究発表会】
- 主催:立教大学
- 日時:2016年12月17日(土)13:00〜18:00
- 場所:「立教大学」池袋キャンパス7号館1階(東京都豊島区西池袋3-34-1)
- 対象:高校生、中学生、保護者、学校関係者、教職員など
- 参加:無料、申し込み不要