グローバル人材育成のためのプログラム
グローバルな人材育成を目的に英語で授業が行われる国際教養学部が話題ですが、2014年4月に「創価大学」(東京・八王子市)でも「国際教養学部」が新設されます(設置届け出中)。
2014年度の募集人数は、80名。推薦の場合、検定2級以上またはTOEIC450以上の英語力が求められます。
1年間の留学が必修となっており、1年次後期から海外留学を経験しキホン的な英語力を習得。留学後の授業はすべての専門科目は英語で実施される予定。
初年度の学費は140万円を予定しており、留学費は含まれるとのこと。
選択できる留学先は以下のとおり。
- ロンドン大学ゴールドスミス(イギリス)
- グリフィス大学(オーストラリア)
- ジョージ・メイソン大学(アメリカ)
- 南カリフォルニア大学(アメリカ)
国際教養学部の教員は、17名中11名が外国人教員。ほとんどの授業が20人以下で行われ、参加型のグループワーク中心となります。
3年次からは、「歴史・文化」、「政治・国際関係」、「経済・経営」の各分野で、論理的思考力や問題解決力なども学ぶ予定。
卒論も英語で仕上げることになり、幅広い教養と専門性を身につけることができます。
創価大学では、1999年に設置された「ワールドランゲージセンター」(WLC)を拠点に、英会話オンリーの「チッチャットクラブ」や留学生とのディスカッションを目的とした「イングリッシュフォーラム」を実施。
また、2010年度からは参加者全員が返金不要の海外短期留学も体験できる「グローバル・シティズンシップ・プログラム」も実施するなど、これまでにもグローバル教育に力を入れてきました。
8月3日(土)、4日(日)、25日(日)にはオープンキャンパスが開催されるので、気になるファミリーは参加してみては?
【創価大学 国際教養学部】
- 住所:東京都八王子市丹木町1-236
- 学長:馬場善久
- 開設:「国際教養学部」2014年4月(予定)
- 定員:80名
- 取得学位:学士(国際教養学)
- 入試方法:公募推薦入試、一般入試、センター試験利用入試
- 学費:約140万円(初年度、1年間の留学費用を含む)2年次以降は 約113万円