タブレット教材
-
【スマイルゼミ】小学校までに身につけたい10分野をひとりで学べる「幼児コース」12月開講
学習に取り組んでいるわが子の様子が録画・録音されるので、親子で一緒に振り返りができ、保護者向けに学習状況管理アプリ「みまもるネット」も提供。
Read More » -
【国際デジタルえほんフェア2018】動く・飛び出す…最先端デジタル幼児教育に触れる 12/1
世界23ヵ国の322からのデジタルえほんを手にとって、最新のデジタル教育を楽しむチャンス。「カーンアカデミー・キッズ」主宰者の講演も見どころ。
Read More » -
【Qubena】正答率9割、34時間で習得…IB校で英語で学ぶG7男子が中1数学に挑戦してみた
H君は中1数学の学習内容を34時間(受講数は41コマ、5ヵ月間)で終了。解いた問題数は4796(!)、正答率は90.8パーセントでした。
Read More » -
【Qubena Wiz Lite】1学年分の数学を32時間で習得するAI教材が月額1950円で使い放題
ネット接続されたiPadがあれば、小学算数と中学数学の教材を月額1950円で利用可能。「本当に7倍速で学べるの?」と思っている人は試してみて!
Read More » -
【Qubena Wiz】AI先生がよりよき未来を創る!? 文科省も注目する「未来の教育を担う教材」の可能性
キュビナの受講生の8割は中学3年間の数学を約96時間でやり終え、数検3級に合格。これは、偏差値60前後の都立高入試の数学テストで合格するレベル。
Read More » -
【マナボード】学研の学習コンテンツを収録した小学生向けタブレットを「トイザらス」で発売
8型液晶ディスプレー端末に学研の学習用コンテンツや百科事典、電子書籍などのコンテンツを収録。全国の学研教室でも教材として使用されています。
Read More »