ミャンマー
-
【学ぶKL17】マレーシアでチン族難民の校長に教わる…「2019年問題」と子どもたちの未来
チン族難民は、義務教育や高等教育を受けていませんが、路上にいる子どもに勉強を教えることで、その家族を助けることにもなる。教育は未来につながります。
Read More » -
【8月8日】東南アジアの文化に触れて楽しむ夏の体験型イベント「ASEANキッズ・デー」開催
イベントでは、さまざまな切り口からASEAN諸国の文化を体験できるほか、ボルネオ島の自然保護解説パネル展示など自由研究にも役立つ展示も予定。
Read More » -
【3月22日】ミャンマーの子供たちにサッカー環境を届ける…「バブルサッカー大会」参加者募集
収益はミャンマーの養育施設「Dream Train」に寄付され、子どもたちがサッカーを行うための環境整備や、現地・国内での活動費として使われるそう。
Read More » -
【10月18〜19日】リアルなミャンマーを身近に楽しむ「ミャンマー祭り2014」@増上寺
「リアルなミャンマー」をテーマに、ミャンマー料理をはじめ多彩な文化交流の場も用意。ミャンマーの教育をテーマとしたシンポも開催する予定です。
Read More » -
【8月24日】多彩な文化体験や遊びをつうじて楽しく国際交流「ASEANキッズ夏の教室」開催
体験ゾーンでは、フィリピン竹楽器演奏、ベトナム式バドミントン、カンボジア遺跡パズル、メコン流域国の誕生曜日占いなどを用意。
Read More » -
【6月14~15日】成長著しいアジア10ヵ国の多様性が集結…「ASEAN Festival 2014」開催
アジア好きはもちろんのこと、中国の領海侵犯問題などで日本とASEANの連携に注目が集まる昨今、イベントでASEANを身近に感じてみてはいかが?
Read More » -
【5月23日〆切】国連フォーラム主催「2014ミャンマー・スタディ・プログラム」参加者募集
14年のテーマは、ミャンマーにおける「経済発展と民主化」。プログラムは7月~15年3月まで実施され、ミャンマーへは11月23~29日に渡航予定。
Read More » -
【4月8日】26ヵ国の大使館が参加する「アジアの祭典チャリティーバザー2014」開催
売上は参加国の福祉、教育、災害支援などに寄付されるとのこと。また、ラッフルでは航空券やホテル宿泊券など豪華賞品が当たるので参加してみては?
Read More » -
【8月21日】「AAR Japan」主催…国際理解が深まる小学生対象イベント「もしもしアジア」
スカイプで現地とつなぎ、現地のあいさつや食べ物、習慣などをグループワークを通じて学んだり、人々の生活について現地スタッフに直接質問も可能。
Read More »