レゴ
-
【レゴ】実社会につながるレッスン33回分収録…STEAM教材「SPIKEプライム」9月発売
STEAM学習の授業では、生徒は数分でモデルを組み立ててプログラミングし、1レッスンを45分間の授業に収めることができる教育ツールとなっています。
Read More » -
【レゴランドディスカバリーセンター東京】18年3月に小1以上対象プログラミングクラス開始
小1以上を対象に、所要時間は45分間。最大10名の少人数制で、インストラクターの説明を聞きながら取り組むことができるので初心者でもオーケー。
Read More » -
【レゴ】5つのロボットに変身するレゴを自在に動かそう…キッズ向け「レゴブースト」日本上陸
ロボット、子猫、ギター、ブースト車など5つのロボットを、アプリ上で60種類の動作コマンドブロックをつなげることで、レゴを自在に動かすことが可能に!
Read More » -
【Z会】小学生向け「プログラミング講座with LEGO Education」2コースが2017年7月に開講
世界80ヵ国以上で使用されているレゴエデュケーションの教材をベースに、Z会オリジナル学習指導要素を組み合わせて、キッズ向け通信教育講座にしたもの。
Read More » -
【MIRAI SUMMER CAMP 2017】MIT Media LabやiPS研究所講師も…STEAMなど66講座開催
STEAMを軸にバイオ、アートなどを中心に、MIT Media Labや京都大学iPS研究所の研究員などを講師に迎え、16種66講座を開催。
Read More » -
【レゴフレンズ】優勝者は家族でデンマークのレゴ本社に招待…スポットアイデア募集2/28〆切
応募条件は、6才~12才の小学生。世界グランプリに選ばれると作品が商品化され全世界で発売されるほか、デンマークのレゴ本社に本人と家族を招待!
Read More » -
【みんなのエイゴ09】イマージョン幼稚園→英語環境維持で公立小4で英検2級(K.K.くん)
このような教育がいいのか悪いのか…ずっと悩んできました。でも、この夏息子が「いっぱいいろんな国の友達ができたよ。英語が話せてよかった」とポツリ。
Read More » -
【リトルビッツ】15万種類の回路が組める…超手軽に電子工作が楽しめちゃう知育電子ブロック
MITの大学院生だったAyah Bdeirさんが開発。現在では70以上の国で販売されており、2000以上の学校で教材として使われているそう。
Read More » -
【DreamPIE】レゴのエデュケーションシステムを採用した子供向けオンライン英会話レッスン
本サービスは、Skypeを用いてフィリピン・セブにいる先生とレゴブロックでの遊びを通じ英語の基礎を身につけていくプログラムとなっています。
Read More » -
【インターナショナルスクール・オブ・ビルン】「レゴ」が初出資する学校がデンマークに開校
デンマークの学校制度を取り入れながらも「国際バカロレア」カリキュラムを提供。授業はおもに英語で行われ、教材としてレゴを使用する予定。
Read More »