国連
-
【SDGs】国連総会での取組報告をシェアし「ジェンダーや生殖に関する権利」を考える 11/6
ニューヨークで開催された「国連総会2019」SDGサミットでの「ジェンダー平等」「性と生殖に関する健康と権利」への取り組み報告をシェアします。
Read More » -
【上智大国連Weeks 2019】エシカル消費や難民危機、ジェンダーなどSDGsから未来を考える
BNK48キャプテンを迎え、SDGs達成に向けた若者の参加について議論するイベントや、大量消費解決に向けたエシカル消費をテーマにしたシンポに注目。
Read More » -
【上智大学】国連を通じて世界と私たちの未来について考える「国連Weeks 2017」10/16-28
シリア難民のドキュメンタリー映画上映を皮切りに、2030年までに達成を掲げた「SDGs(持続可能な開発目標)」などさまざまなプログラムを予定。
Read More » -
【外務省】世界に伝えたいことをA3用紙で表現…小中学生対象「国連壁新聞2017」募集11/2〆
平和を維持し、人権が守られる平等な世の中を実現するためにすべきことなど、「国連」と「わたしたちの暮らし」を考え、未来を見据えたアイデアを募集。
Read More » -
【国際理解・国際協力のための高校生の主張コンクール2017】上位4名NY国連本部に招待9/4〆
3つのテーマからひとつを選択し、学校、家庭、社会などにおける学習や体験、実践などを通し、国際連合について日本語で6分以内でまとめて応募を。
Read More » -
【国際理解・国際協力のための中学生作文コンテスト2017】上位4名をNY国連本部に招待 9/4〆
上位4名は、2018年の春休みに1週間程度の日程で「奥・井ノ上記念日本青少年国連訪問団」として、米国ニューヨークの国連本部視察の研修会に参加。
Read More » -
【6月24日】国連WFP視察報告会「竹下景子×知花くらら~私たちにできること~」200名募集
国連WFP大使である竹下景子さん、知花くららさんの両氏に視察で見たこと・感じたことの話、一女性としてできる支援などについて語り合う対談を予定。
Read More » -
【12月12日】人権と自由のために手紙でアクション…世界人権デー「ライティングマラソン」
不当な理由で投獄されている人たちを励まし、釈放を求めて英語で手紙を書いて送る人権イベント。サンプルPDFも用意されているのでだれでも参加可能。
Read More » -
【関西学院大学】国際機関で活躍する日本人を育成「国連・国際機関等へのゲートウェイ」創設
「国際機関人事センター」では徹底したキャリア指導を行い、学部・大学院では専攻コースを設け、卒業・修了後も必要なサポートを継続して提供する予定。
Read More » -
【10月11日】勇気と希望を共有…国際ガールズ・デー・イベント「羽ばたけ!世界の女の子」
映画「わたしはマララ」上映のほか、インドの活動家の女の子も来日し、世界の女の子が置かれている現状に目を向け、いま必要とされる支援を考えます。
Read More » -
【3月9日〆切】平和で健全な世界をつくろう…「UNAOC-EFサマースクール」参加者75名募集
教育関連企業「イー・エフ・エデュケーション・ファースト」と国連「文明の同盟 」(UNAOC)との共催サマースクールとなり、今年で3回目の開催。
Read More » -
【2月10日〆切】夏休みの3週間米国に派遣…「AIU高校生国際交流プログラム」参加者募集
ハイライトは、プリンストン大学での「エクスチェンジプログラム」。日米各40名の高校生が参加して10日間の共同生活を行いながら交流を深めます。
Read More » -
【10月10〜11日】児童婚の問題と女の子の権利を考える「国際ガールズ・デー」イベント開催
日本初公開映画「I AM A GIRL」上映や「早すぎる結婚対策プロジェクト」に参加しているネパールのユースとの座談会、ワークショップを開催。
Read More » -
【国連ユース・ボランティア】国連関連機関で5ヵ月間現地での活動に参加できるプログラム
グローバル人材育成が急務となっている日本で、学生にも国際社会においてもメリットのある場として「国連ユース・ボランティア」が注目されています。
Read More » -
【9月15日〆切】国連×明大共催、日本初「模擬国連ワークショップ」参加大学生など150名募集
このワークショップは、これまで米国・ニューヨークやオーストリア・ウィーンで実施されており、今回も海外から多数参加者を見込んでいるようです。
Read More » -
【5月23日〆切】国連フォーラム主催「2014ミャンマー・スタディ・プログラム」参加者募集
14年のテーマは、ミャンマーにおける「経済発展と民主化」。プログラムは7月~15年3月まで実施され、ミャンマーへは11月23~29日に渡航予定。
Read More » -
【10月11日】国連が定めた「国際ガールズデー」関連の小学生向け勉強会やフォーラム
途上国の女の子たちは、早すぎる結婚や女性性器切除、人身売買などの問題を抱えていますが、「国際ガールズデー」ではさまざまなイベントを開催。
Read More » -
【11月16日】歩いて「子供の権利」を守る…「世界こどもの日」チャリティーウォーク&ラン
国連が定めた「世界こどもの日」は、子供の権利条約が採択された日。本イベントでの収益は子供の権利を中心とする保護活動にあてられます。
Read More »