AO入試
-
【慶應大学】SFC総合政策・環境情報の2学部が20年度AO入試より各50名増員し定員の4割に
SFC2学部の20年度AO入試の募集人数を各50名増員して150名に。それに伴い、各学部の一般入試は275名から225名に減員されます。
Read More » -
【国立大学】AO入試の募集人数は3628名と3年間で806名増…2017年度の最新動向をチェック
17年度のAO・推薦入試の募集人数は1万5502名で全体の16%。21年度までに30%まで拡大を目指すプランもあり、今後は多様な入試が実現しそう。
Read More » -
【大学入試2016】全学部全学科で若干名募集…玉川大学「国際バカロレアAO型入学審査」
出願資格は、玉川を専願とし、IB資格を取得または取得見込みの人。なおかつ日本語を母語とする人、またはJapanese BをHLで履修し成績評価が4以上の人。
Read More » -
【北海道大学】IBもしくはSAT、ACTスコア提出必須…18年度よりAO入試を導入し15名募集
人物については自己推薦書と面接などにより評価。学力はIBまたはSAT、ACTのスコアにより、語学力はTOEFLなどの国際的な語学試験により評価する予定。
Read More » -
【大阪大学】世界トップ10大学への布石…17年度より「世界適塾入試」で多様性のある学生募集
出願資格として国際バカロレアを認めているのは、文学、人間科学、外国語学、法学、経済学の5学部。文学部以外は必要スコアを38以上としています。
Read More » -
【大学入試2015】国際教養大学・特別選抜試験「AO・IB・高校留学生入試」出願/〜11月7日
国際教養大学は04年に設立された国際教養学部のみの単科大学。学部定員175名で、一般入試で105名を募集する以外は特別選抜から選抜されます。
Read More » -
【大学入試2015】上智大学・国際教養学部「2015年度4月入学試験」1期出願/〜10月1日
国際教養学部は、書類選考による入試か公募制推薦入試(日本の高3生)による受験のみとなります。審査は提出された書類をもとに行われ、合否が決定。
Read More » -
【グローバル教育相談室05】大学の教育改革やグローバル化で「帰国生枠」受験はどうなる?
中学2年生の息子は、8才のときから香港のインターで学んでいます。日本の大学に進学を希望しており、その際「帰国生」として大学受験を考えています。
Read More » -
【大学入試2015】早稲田大学・国際教養学部「15年度4月入学AO入試」出願/〜9月19日
書類審査では、Unconditional Offer(合格) 、Conditional Offer(面接と筆記審査で合否判定)、Fail (不合格)の3種類の評…
Read More » -
【大学入試2015】順天堂大学・医学部「国際バカロレア入学試験」出願期間/10月6~ 24日
一次選抜として、小論文、英作文試験を実施。さらにセンター試験の成績が総配点の85%以上を対象に、IBの成績、面接などを総合的に判断して選抜。
Read More » -
【大学入試2015】慶應・法「国際バカロレア資格取得者対象入学試験」出願/7月29日~8月1日
14年9月と15年4月入学を同時に募集し、入学時期は出願時に選択。募集人数は「帰国生対象入学試験」と合わせて法律学科と政治学科ぞれぞれ20名。
Read More » -
【大学入試2015】岡山大学「国際バカロレア入試」出願期間/8月1〜5日
岡山大学は国立大学ではじめてIB入試を導入。募集人数は医学部医学科のみ3名で、その他は若干名。教育、医、歯学部は書類審査に加え面接もあり。
Read More » -
【大学入試2015】玉川大学「国際バカロレアAO型入学審査」Ⅰ期/9月、Ⅱ期/15年1月
出願時期はⅠ期とⅡ期の2回設けており、両期の併願は不可。Ⅰ期の出願期間は9月3日(水)~8日(月)、Ⅱ期は15年1月13日(火)~16日(金)。
Read More » -
【慶応SFC】15年より総合政策、環境情報学部でAO入試に「IB(国際バカロレア)方式」導入
現行のAO入試にはA〜Cの3方式あり、「IB方式」はA方式に必要な出願条件に加え、国際バカロレアDPを取得もしくは取得見込みであることが条件。
Read More » -
【京都大学】学力+高校時代の活動実績を評価…16年度より「特色入試」で約110名を募集
「京都大学特色入試選抜」とは、出身高校の学校長などの推薦に加え、TOEFLやセンター試験の成績、筆記検査、面接試験などを加味して選抜する試験。
Read More » -
【東京大学】IBやTOEFLの効力は?16年度より実施される推薦入試で必要とされる資格や実績
教育学部以外はTOEFLや英検など外国語試験のスコアを、法学部と教養学部では加えて「国際バカロレア」や「SAT」など国際的な大学入学資格を明記。
Read More » -
【神戸大学・国際文化学部】2016年度より「TOEFL」を用いた推薦入試で10名募集
140名の定員のうち10名を推薦入試で募集。各高校からは2名までが推薦枠に。出願は12月、合格発表は2月中旬を予定しているそうです。
Read More » -
【関西学院大学】国際バカロレア試験を含む5つの「グローバル入学試験」を2014年度より実施
「グローバル入学試験」は、同大学「実践型“世界市民”育成プログラム」が「グローバル人材育成推進事業」に採択されたのを機に実施されることに。
Read More »