休校支援(中学生)
-
【ベネッセ】「全国実力診テスト」を自宅受験&アドバイス付き復習ドリル無償提供<休校支援>
テストでは、昨年1年分の学習範囲をテストで確認し、個別の結果表で自分が全国でどれくらいのレベルにいるかを知り、学校再開に向けた準備ができます。
Read More » -
【ブリティッシュ・カウンシル】全国の中高生&小学生向けオンライン英語講座が5月末より開始
教室でのレッスンと同じカリキュラムで、少人数グループで学ぶ1時間×週2回のレッスンと、オンライン教材で予習・復習する学習プラットフォームで学びます。
Read More » -
【カヤック】GWはゲームで家族喜ぶグルメをゲットしよう「おうちでごちそう杯」<休校支援>
子どもがゲームをプレイすることで、その家族も嬉しくなるような、鎌倉野菜や葉山牛のプレゼントを予定。対象となるのは19才以下の人で、参加は無料。
Read More » -
【セガトイズ】褒めてもらいながら「名人」力を育もう…チャレンジ動画アプリ提供<休校支援>
さまざまな世代の人が、誰かにちょっと見せたい「自分が思いついた遊び・得意なこと・やってみたこと」を投稿し、たくさんの人に褒めてもらえるアプリ。
Read More » -
【JAXA】人工衛星・地球観測が学べるプログラミング教材「ロケット編」「はやぶさ2編」公開
「ロケット編」はゲームを作りながらプログラミングの基礎およびロケットの特徴を学び、「はやぶさ2編」は小惑星リュウグウで行ったタッチダウン運用を再現。
Read More » -
【人工衛星ペーパークラフト】親子で楽しもう…A4用紙10枚でつくる「イザナギ」<休校支援>
QPS研究所と約20社の九州の地場企業が開発した「イザナギ」は、昨年12月にインドから打ち上げられ、現在は運用中。夢とロマンが詰まっている!
Read More » -
【国立科学博物館】自宅で楽しむ「3Dビュー+VR映像」や公式チャンネルを公開<休校支援>
4月24日からは、展示室全体を観賞できる3Dビュー映像の提供を開始。さらに、研究者による「おうちでかはく、科学に触れる時間」公式チャンネルも公開。
Read More » -
【ネイティブキャンプ】英検・TOEFLなど受験不可、留学できなかった人を支援<休校支援>
3~5月に実施予定の英検、TOEIC、TOEFL、IELTSを受験できなかった人には、「VERSANT スピーキングテスト」を無料にて提供。
Read More » -
【東進&四谷大塚】小中学生に50分×週2回のオンライン授業を20年度内無料提供<休校支援>
東進と四谷大塚の実力講師陣による授業を、小学生は算数、中学生は数学・英語から提供を開始し、他教科の配信も順次拡大を予定。1教科50分×週2回。
Read More » -
【日本自然保護協会】身近な自然から学び感性を育む…発見が詰まった教材提供<休校支援>
家のまわりや散歩がてらに自然を観察するポイントや、生きものたちの姿や不思議に気づくヒントを、スマホやPDFファイルでダウンロードして活用できます。
Read More » -
【日本科学未来館】新型コロナの疑問・不安に専門家がわかりやすく答える参加型番組を毎日配信
放映時間は、ニコニコ生放送で平日12時から30分程度を予定。すでに11回放映していますが、その様子はタイムシフト機能にて録画視聴できます。
Read More » -
【学研ネットスクール】安心して中学生活をスタート…中1限定サポートプログラム<休校支援>
各教科の難易度も急激に上がるなど環境面も変化する中1生は、休校による不安も大きいはず。学習面・生活面での不安を解消するようなサポートを提供。
Read More » -
【Airbnb】僧侶と瞑想、チェルノブイリの犬とふれあう…自宅から世界を楽しむ体験を提供開始
「マジックの秘密を探ろう」などの家族で挑戦できるアクティビティのほか、オリンピックメダリストなど、世界30ヵ国以上から注目のホストが登場。
Read More » -
【YouTube】勉強時間共有動画、超集中部屋の作り方、時短レシピ…#家で一緒にやってみよう
勉強時間や部屋の片付けを共有する動画から、手抜きレシピ、運動や瞑想、セルフケアまで、YouTubeから自宅にいても「一緒にできる」動画を紹介。
Read More » -
【SYNCROOM】ヤマハのオンライン合奏サービスで自宅から仲間とセッション<休校支援>
オーディオデータの送受信を極力小さな遅れで実現する技術により、遠隔地間でも違和感をほとんど感じることなく、快適にオンラインセッションが楽しめます。
Read More » -
【ベネッセ】自宅でも学校のリズムで過ごそう…オンライン教室「きょうの時間割」<休校支援>
学びに向かうきっかけを作るコンテンツを毎日時間割にそって配信するほか、子どもたちからのメッセージも受けつけ、双方向のコミュニケーションで応援。
Read More » -
【EFチャレンジ2020】世界の中高生が「解決したいグローバル課題」を自宅から発信 5/14〆
参加を希望する人は、世界中に届けたいメッセージを3分〜5分の英語スピーチにして録画。その動画をYoutubeにアップロードして応募を。
Read More » -
【オンライン家庭教師】東大・京大・医学部・海外名門大の学生から勉強法や合格の秘訣を学ぼう
講師は、登録している学生たちから子どもが希望している進路、志望している大学や学部、スポーツ・趣味などを考慮して選ぶことが可能。無料体験あり。
Read More » -
【リサイクルアート展2020】廃材が未来の可能性を創る…アートでメッセージを発信 5/22〆
小学生・中学生・高校生それぞれの部門で、グランプリには賞品としてQUOカード10万円分を贈呈。一般部門ではグランプリに現金100万円を用意。
Read More » -
【光文社】初恋、デーミアン、ナルニア国物語…中高生に人気「古典新訳文庫」公開<休校支援>
ショーペンハウアー「読書について」、トゥルゲーネフ「初恋」、ヘッセ「デーミアン」、O・ヘンリー「1ドルの価値/賢者の贈り物 他21編」など5冊。
Read More »