休校支援
-
【KDDI】25万円相当「高校生向け英語上達特別プログラム」1万人に4ヵ月間無償提供 8/3〆
提供されるのは、英会話イーオンでの週1の少人数制グループレッスン、オンラインでのマンツーマンレッスン、大学受験に役立つ自習プログラムなど。
Read More » -
【ベネッセ】「全国実力診テスト」を自宅受験&アドバイス付き復習ドリル無償提供<休校支援>
テストでは、昨年1年分の学習範囲をテストで確認し、個別の結果表で自分が全国でどれくらいのレベルにいるかを知り、学校再開に向けた準備ができます。
Read More » -
【ブリティッシュ・カウンシル】全国の中高生&小学生向けオンライン英語講座が5月末より開始
教室でのレッスンと同じカリキュラムで、少人数グループで学ぶ1時間×週2回のレッスンと、オンライン教材で予習・復習する学習プラットフォームで学びます。
Read More » -
【N高】オンライン学習アプリ「N予備校」1年間無料になるキャンペーン 5/20〆<休校支援>
N高公式Twitterアカウントをフォローし、キャンペーンツイートをRTしてからフォームにて申し込みを。課金ユーザーも対象で社会人も応募可能。
Read More » -
【カヤック】GWはゲームで家族喜ぶグルメをゲットしよう「おうちでごちそう杯」<休校支援>
子どもがゲームをプレイすることで、その家族も嬉しくなるような、鎌倉野菜や葉山牛のプレゼントを予定。対象となるのは19才以下の人で、参加は無料。
Read More » -
【テックGIFT】外に出られない高校生50名にノートPC&WiFi、サポート無償提供<休校支援>
さらに、プログラミングを学ぶ機会やさまざまな人とオンラインで話せる機会も提供し、外出できない期間を「新しい発見の期間」に変えるきっかけを届けるそう。
Read More » -
【アンダーズ東京】レシピやBGM提供で自宅がラウンジに「おうちでホテル体験」<休校支援>
「ザ・タヴァン・ラウンジ」の雰囲気そのままを自宅でも楽しめるよう、提供している料理やカクテルのレシピ、心地いいムード漂う店内画像とBGMを提供。
Read More » -
【小学館】自宅学習を楽しく…人気ドリルなどのコンテンツ無料公開「うちスタ」 <休校支援>
「本物の国語力をつけることばパズル」や「ドラえもんはじめて」シリーズなど18コンテンツを提供。親子遊びの参考になる実用書などすぐに使えるページも公開。
Read More » -
【日本財団】楽しみながら海を学んで未来につなぐ「stay home with the sea」<休校支援>
第2のさかなクンを目指す「小さかなクン・コンクール」や、全国7つの水族館のオンライン配信、クイズ王からの海のクイズが出題されるなど、お楽しみ満載!
Read More » -
【セガトイズ】褒めてもらいながら「名人」力を育もう…チャレンジ動画アプリ提供<休校支援>
さまざまな世代の人が、誰かにちょっと見せたい「自分が思いついた遊び・得意なこと・やってみたこと」を投稿し、たくさんの人に褒めてもらえるアプリ。
Read More » -
【JAXA】人工衛星・地球観測が学べるプログラミング教材「ロケット編」「はやぶさ2編」公開
「ロケット編」はゲームを作りながらプログラミングの基礎およびロケットの特徴を学び、「はやぶさ2編」は小惑星リュウグウで行ったタッチダウン運用を再現。
Read More » -
【Yahoo! JAPAN】在宅で安全に快適に過ごそう「Stay Homeポータル」開設<休校支援>
料理や子どもの教育、買い物など日常生活を便利に過ごすためのカテゴリーと、マンガや映画、エクササイズなどで在宅時間を充実させるカテゴリーを提供。
Read More » -
【人工衛星ペーパークラフト】親子で楽しもう…A4用紙10枚でつくる「イザナギ」<休校支援>
QPS研究所と約20社の九州の地場企業が開発した「イザナギ」は、昨年12月にインドから打ち上げられ、現在は運用中。夢とロマンが詰まっている!
Read More » -
【国立科学博物館】自宅で楽しむ「3Dビュー+VR映像」や公式チャンネルを公開<休校支援>
4月24日からは、展示室全体を観賞できる3Dビュー映像の提供を開始。さらに、研究者による「おうちでかはく、科学に触れる時間」公式チャンネルも公開。
Read More » -
【ネイティブキャンプ】英検・TOEFLなど受験不可、留学できなかった人を支援<休校支援>
3~5月に実施予定の英検、TOEIC、TOEFL、IELTSを受験できなかった人には、「VERSANT スピーキングテスト」を無料にて提供。
Read More » -
【東進&四谷大塚】小中学生に50分×週2回のオンライン授業を20年度内無料提供<休校支援>
東進と四谷大塚の実力講師陣による授業を、小学生は算数、中学生は数学・英語から提供を開始し、他教科の配信も順次拡大を予定。1教科50分×週2回。
Read More » -
【日本自然保護協会】身近な自然から学び感性を育む…発見が詰まった教材提供<休校支援>
家のまわりや散歩がてらに自然を観察するポイントや、生きものたちの姿や不思議に気づくヒントを、スマホやPDFファイルでダウンロードして活用できます。
Read More » -
【日本科学未来館】新型コロナの疑問・不安に専門家がわかりやすく答える参加型番組を毎日配信
放映時間は、ニコニコ生放送で平日12時から30分程度を予定。すでに11回放映していますが、その様子はタイムシフト機能にて録画視聴できます。
Read More » -
【学研】小学生の学習リズムを作るコンテンツを提供「あなたのじかんわりひょう」<休校支援>
おもな時間割は、国語、算数、英語(5年生以上)、体育、音楽、自由研究などで、多くの学校で採用している始業時間や授業時間(45分)を意識した構成。
Read More » -
【Z会】1学期分の算国自習用ドリル、思考力を養う算理問題など小学生教材を提供<休校支援>
1、2年生には1学期に身につけたい算数と国語の自習用ドリル教材、3〜6年生には、普段とは切り口の異なる思考力を養う「算数」「理科」の問題を提供。
Read More »