台湾留学の最新情報を入手しよう
「日本台湾教育センター」(東京・千代田区)は、台湾の大学進学を希望する高校生を対象とした「オンライン台湾留学フェア2020」を、2020年11月19日(木)〜23日(月)まで開催します(22日を除く)。

日本台湾教育センターは、日本の文部科学省にあたる台湾教育部が、日本に台湾の高等教育を広め、学術交流を深めることを目的として2012年に設立。
日中英の3ヵ国語をマスターするトリリンガルを目指し、台湾留学の注目度は高まっていますが、台湾政府も公用語の英語化を強く推進しはじめており、台湾には中国語と英語を並行して学べる大学環境が整っているそうです。
台湾留学フェアは、例年は関東を中心に国内4会場で実施してきましたが、今年はコロナ禍によるオンライン開催となったので、全国から参加できますね。
スケジュールは、11月21日(土)に下記のようなセミナーを実施し、19日(木)、20日(金)、23日(月)は大学参加による各校説明会となります。
- 台湾留学についての案内
- 中国語ゼロからの直接進学「1+3システム(1年間の中国語学習+3年間の専門科目学習)」について
- 全英語授業で学ぶ台湾留学セミナー
- 国立大学希望なら「中国語留学からの大学進学」セミナー
- 語学留学&ワーホリで行く台湾長期語学留学セミナー
- 現役日本人留学生座談会
- 高校教員・進学担当者向け進学指導説明会
国立台湾師範大など最多の24校が参加
2020年の留学フェアは、台北駐日経済文化代表処による全面的な後援を受け、過去最多となる台湾の24大学が参加。台湾留学に関連するイベントとしては、日本で過去最大のものとなります。
なお、台湾の新学期は9月となり、上記(8〜1月)、下期(2〜7月)の2学期制。小学校6年間、中学校3年間、高校3年間、大学4年間となります。
19日(木)、20日(金)、23日(月)の大学説明会では、各校担当者が大学の特徴、入学方法、奨学金などについて説明します。
- 国立台湾師範大学
- 国立中山大学
- 国立高雄餐旅大学
- 国立雲林科技大学
- 国立清華大学
- 国立高雄大学
- 国立彰化師範大学
- 国立宜蘭大学
- 中原大学
- 長栄大学
- 東呉大学
- 逢甲大学
- 実践大学
- 静宜大学
- 樹徳科技大学
- 中国文化大学
- 中山医学大学
- 輔仁大学
- 呉鳳科技大学
- 淡江大学
- 中国医薬大学
- 東海大学
- 南台科技大学
- 元培医事科技大学
大学説明会への参加は、「台湾留学フェア2020」公式サイトからの事前申し込みが必要。エントリーした人には当日までにオンラインの招待URLが送付されます。
【台湾留学フェア2020】
- 主催:日本台湾教育センター
- 日時:説明会/2020年11月19日(木)、20日(金)、23日(月)16時(23日のみ10時)〜20時、セミナー/21日(土)10時〜17時
- 会場:オンライン開催
- 対象:高校生、保護者、高校教員
- 参加:無料