- 25shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
DPもしくはMYPの教師資格が得られる
「玉川大学大学院」では、国際バカロレア(IB)教員資格が取得できる「IB研究コース」を、2015年度より設置します。
これまで玉川学園では、09年3月に「MYP」、10年7月に「DP」のIBカリキュラム実施校としての認定を受け、中学・高校に「IBコース」を設置するなど、全人教育を実践してきた経緯があります。
現在、玉川大学大学院には6つの研究科があり、設置されるのは「教育学研究科教育学専攻修士課程」。
IBプログラムは、これまでの教師主導による学校教育とはまったく異なり、また、IBプログラム実施校を18年に200校まで増やしたいという政府の方針のもと、教師養成を行う機関の開設が期待されていました。
「IB研究コース」では、IB教員養成を目的に教育・研究を行い、IB教員資格を目指します。
対象となるのは、教育職員免許状を取得している、もしくは取得を予定している人。
教員養成を実施する際も国際バカロレア機構からの認定が必要となりますが、玉川大学では13年12月に認定を取得済み。
国際バカロレア関連科目は12単位で、資格は「Teacher Certificate level1」。前述の12単位を含め、修士課程を修了することにより得られる資格は「Teacher Certificate level 2」。
「レベル1」も「レベル2」もIB教員資格となり、レベル2の場合にはさらにIBの研究者としての資格も付与されます。
レベル1では、中学校教員(MYP)と高等学校教員(DP)のいずれかを取得可能とのことです(両方を取得することはできない)。
【玉川大学大学院 修士課程「IB研究コース」】
- 住所:東京都町田市玉川学園6-1-1
- 開設時期:2015年4月
- 課程:教育学研究科教育学専攻修士
- 取得資格:Teacher Certificate level1、Teacher Certificate level 2
Globaledu on Weekends
Globaleduで紹介した記事を、週末にメールマガジンにまとめてお届けします。家族が集まる週末は、未来の学びについて考えるチャンス。プランニングのヒントとして活用してくださいね!