MENU
       

最新情報をメルマガでお届けします

   
春は無料でスタート!キッズオンライン英会話わが家にピッタリなのは?

【玉川学園】中学・高校卒業認定も得られる…「MYP」と「DP」が修得できる「IBクラス」

Contents

IBクラスの生徒の半数が日本育ち

「玉川学園」は、幼稚園から大学まで、東京・町田にある広大なキャンパス内で一貫教育を行う総合学園。

グローバルな視野、科学的思考に基づく探究力や創造性、情報化社会に必須のICTスキルを備えた人材育成を目指し、「国際教育」「理数教育」「ICT教育」の3つを柱とした教育を行っています。

tamagawa-ib2

2007年4月には、IB教育プログラムを取り入れた「IB(国際バカロレア)クラス」を設置。

09年3月に7~10年生*(中1〜高1)を対象とした「MYP」(Middle Years Programme)、10年7月に11〜12年生*(高2〜3)を対象とした「DP」(Diploma Programme)の認定を取得しました。

*玉川学園では、小学部を1〜6年生、中学部を7〜9年生、高等部を10〜12年生とする、幼小中高における「K-12」制を採用。

tamagawa-ib
玉川の「IBクラス」は日本の学校(一条校)として認可されており、IB課程を修めるのと同時に中学校・高等学校卒業認定も得られるため、通常の国内大学受験も可能。

在籍しているのは、海外生活経験のない小学部からの進学者や公立小学校出身者のほか、海外帰国生、国内インターからの転校生など。約半数が日本で生まれ育った生徒となっています。

授業は、1学年1クラス(最大25名)で、オーストラリア、カナダ、アメリカ、ニュージーランドからの12名のIB担当教員が学習をサポート。

英語力に不安がある生徒は、毎朝7時30分〜8時25分、午後は16時からサポートクラスを設けているので、英語をはじめ他学科についても指導を受けることができます。

8年生(中学2年生)では、夏休みにカナダ研修(希望者)もあるなど、英会話力をアップさせる機会も。

入学対象者は、中学1年生~3年生および高校1・2年生。

春と秋の一般入試のほか、帰国生などは随時実施される「IBクラスローリング入試」も選択可能。

応募条件は以下のとおり(国内もしくは海外在住で条件が異なるので各自要確認)。

  • 本学園入学後、保護者(父母など)のもとから通学できる者
  • 受験時の年齢が、日本の中学1~3年生、高校1・2年生に相当する者
  • 中学3年生~高校1年生は、IB MYP認定校在籍者、またはそれに準ずる教育を受けた者、高校2年生はMYP修了者またはそれに準ずる教育を受けた者

中学1年生4月の入試科目は、「国語」「算数」「理科・社会総合」の3科目と「面接」となり、英語力は不問です。


【玉川学園 IB(国際バカロレア)クラス】

  • 住所:東京都町田市玉川学園6-1-1
  • IBクラス定員:1学年1クラス(最大25名)
  • 入学時期:4月、9月、随時(海外からの帰国予定の生徒)
  • 対象学年:MYP/中学1年生(7年生)〜高校1年生(10年生)、DP/高校2〜3年生(11〜12年生)
  • 年間授業料:7年生/168万1000円(入学金含む)〜12年生/171万1000円

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてね
Contents