- 78shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
宇宙開発を目指す人はぜひ応募を
「東京理科大学」(東京・新宿区)は、「2016年度宇宙教育プログラム」受講生30名を、2016年4月25日(金)まで募集しています。
対象となるのは、高校生(10名)および大学生(20名)。
このプログラムは、国際的に活躍できる次世代宇宙科学技術者の人的基盤の裾野拡大と構築を目的に、文部科学省宇宙航空科学技術推進委託事業として実施。
本物をテーマとした講義や実習、模擬宇宙環境体験(パラボリックフライト実験)、最先端で活躍する研究者・技術者・飛行士との交流など、「講義」「実習」「体験」「講演」の4つのプログラムから構成されています。
宇宙を目指すうえで大切なことは、さまざまな人とのつながりのなかで真のチームを経験すること。そのため本プログラムでも、チームで切磋琢磨し、励まし合い、多くの困難を乗り越えながら、各自のミッションを達成することを目指しています。
応募資格は、高校生は高校もしくは中等教育学校4年生以上に在籍し、保護者と学校の承諾を得ている人。大学生は、2016年度に日本の大学の学部に在籍する人。
応募方法は、エントリーフォームに必要事項を入力して送信(事前登録完了)。事前登録完了後、「募集要項」をダウンロードし、書類を作成後メールにて応募。
選考は、書類審査(一次選考)の通知が5月26日(水)にあり、合格者は6月5日(日)に実施される二次選考に進みます。合否結果は、6月15日(水)に通知される予定。
第1回講義(開会式)は6月26日(日)にスタートし、7月~2017年3月の日曜に講義やディスカッションを予定しています。
8月下旬に「パラボリックフライト実験」、12月下旬に合宿、2月中旬に海外体験プログラム(大学生のうち10名)、2月下旬に特別体験プログラム(海外体験プログラムに参加しない者)、3月中旬に講演会、閉講式という流れを予定。
くわしくは、東京理科大学「宇宙教育プログラム」公式サイトより確認を。
【「宇宙教育プログラム」2016年度受講生募集】
- 主催:東京理科大学
- プログラム期間:2016年6月26日(日)〜2017年3月
- 募集人数:30名(高校生10名、大学学部生20名)
- 応募締切:2016年4月25日(月)17時