- 11shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
受験資格は高校3年生以上
「日本英語検定協会」(東京・新宿区、英検協会)は、英語能力判定試験「ティープ TEAP」(Test of English for Academic Purposes)第1回試験を、2014年7月20日(日)に実施します。
「TEAP」は、大学受験者を対象に、英検協会と上智大学が5年間をかけて共同開発した、4技能型アカデミック英語能力判定試験。
受験資格は高校3年生以上で、スコアは2年間有効。
受験者は各大学が設定する「TEAP」の出願基準をクリアすれば、入試日に英語の試験を受験する必要はありません。
15年度入試では、現在のところ3大学が採用を決定(中央大学、筑波大学も採用を検討中)。
- 上智大学…一般入試(国際教養学部を除く全学部全学科)
- 立教大学…自由選抜入試(異文化コミュニケーション学部/異文化コミュニケーション学科、経営学部/経営学科、国際経営学科)
- 関西大学…アドミッション・オフィス入学試験(AO入試)、スポーツ・フロンテア入学試験(SF入試)、指定校推薦入試、併設校卒業見込者特別推薦入学試験(外国語学部)
「Reading」「Writing」はペーパー試験、「Listing」はリスニングテスト、「Speaking」は面接官との1対1のやり取りで評価。
14年度は3回実施され、第1回目の試験は14年7月20日(日)(Reading/Listingのみ)。
2回目の9月20日(土)にはWritingを追加し、3回目の12月14日(日)にはさらにSpeakingを追加して実施します。
試験は、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の全国7会場(14年度のWriting、Speakingは東京と名古屋でのみ実施)。
受験料は、Reading/Listingが6000円、Reading/Listing+Writingが1万円、Reading/Listing+Writing+Speakingが1万5000円。
申し込みは、英検「TEAP」のサイト上からのみ受け付けています。
【英語能力判定試験「ティープ TEAP」第1回試験】
- 主催:公益財団法人日本英語検定協会
- 日程:2014年7月20日(日)
- 受験料:6000円(Reading/Listing)
- 申込締切:クレジットカード支払いの場合/7月1日(火)、コンビニ・郵便局ATM支払いの場合/6月20日(金)