中学・高校
【Technovation Girls2021】次世代女性IT起業家育成…女子中高生アプリコンペ 12/23〆
世界を変えたい女子中高生向けプログラム
IT分野のジェンダーギャップ解消をミッションに活動する「一般社団法人Waffle(ワッフル)」は、「Technovation Girls(テクノベーション・ガールズ)」日本地区への参加者を募集します。

Technovation Girlsは、次世代の女性IT起業家を育成することを目的とした、3ヵ月のチームワーク形式のコンペで、初開催の2010年以降、世界100ヵ国以上5万人の女子生徒が参加。
下の動画は、BBCがアイルランドのチームによる「アルツハイマー病の患者とその世話人を支援するアプリ」を紹介したもの。
Waffleは日本地区公式アンバサダーとして、2017年より日本チームの出場を支援しています。
【関連記事】「Technovation Girls2017」参加レポート
日本地区の参加対象は、2021年8月1日時点で中学2年生〜高校3年生で、女性アイデンティティをもつこと。また、2021年1月〜4月の3ヵ月間に合計30時間ほどオンライン環境での活動時間を確保できることなど。
また、参加を希望する人は12月19日(土)もしくは20日(日)に実施される事前説明会に参加することが求められます。
2021大会のスケジュールをチェック
Technovation Girlsの国内大会および国際大会のスケジュールや流れは下記のとおり。
- 2020年11月18日(水)…参加登録開始
- 12月16日(水)…説明会登録締め切り
- 12月19日(土)・20日(日)…参加者説明会
- 12月23日(水)…参加登録締め切り
- 2021年1月11日(月)〜4月18日(日)…チームワーク期間
- 4月19日(月)…提出締め切り
- 4月下旬…国内報告会・ピッチイベント
- 5月25日(火)…一次審査通過者発表(全体の5%)
- 6月16日(水)…二次審査通過者発表(8チーム)
- 8月…ワールドサミット(オンライン開催)
1チーム1〜5名の学生チームは、3ヵ月間の本格的な制作期間のもと、身近な課題を解決するアプリおよびビジネスプランを開発し、アイディア・ピッチ(プレゼン)・技術力・起業家精神の4つを競い合います。
各チームには2人のメンターがつき、デザイン思考やプログラミングスキルなど「IT起業家」に求められるスキルを総合的にサポートし、制作を伴走します。
現時点でチームメイトがおらず、ひとりで参加を希望する人にはチームマッチングもしてくれるそうなので、まずは参加登録してみては?
参加を希望する人は、「Technovation Girls 日本」公式サイトで詳細を確認してください。
【Technovation Girls 2021 日本地区説明会】
- 主催:一般社団法人Waffle(ワッフル)
- 日時:①2020年12月19日(土)16時〜17時、②12月20日(日)16時〜17時
- 場所:オンライン
- 対象:中学2年生〜高校3年生で、女性アイデンティティをもつ人
- 参加:無料
Globaledu on Weekends
Globaleduで紹介した記事を、週末にメールマガジンにまとめてお届けします。家族が集まる週末は、未来の学びについて考えるチャンス。プランニングのヒントとして活用してくださいね!