超穴場ボーディングスクール可児IBコース説明会12/23

【東京工業大学】小4〜6年生対象科学教室「海産動物の運動とウニランプの作成」親子20組 1/30〆

海外大学進学を視野に入れた進路をサポートする、学びのプラットフォーム

進路に役立つさまざまな教育プログラムを網羅するほか、個別の進路相談やサポートも受け付け中。最新のプログラム情報はメルマガで、使い方はガイドでチェック!

Contents

大人気の親子科学教室が開催!

「東京工業大学」(東京・目黒区)は、2023年2月12日(日)に開催する科学教室「海産動物の運動とウニランプの作成」に参加する小学4年生から6年生までの親子20組を、1月30日(月)まで募集します。

東京工業大学の科学教室は、「ものつくり人材の裾野拡大ならびにSTEM教育の推進支援プロジェクト」のひとつ。東工大基金によるサポートを受けている

 

今回開催する科学教室「海産動物の運動とウニランプの作成」では、海産動物(ウニ、ヒトデ)の形態や生態を学びます。

「ウニはどうやって歩くのだろう?」「ヒトデの体は硬い?柔らかい?」といった疑問に答える内容で、危険なガンガゼもARで飛び出します。親子で行う工作では、ウニの殻を使ってオリジナルのランプも作ることができます。

このイベントは、2020年度はコロナ禍の影響により開催できませんでしたが、昨年度はオンライン形式で実施。オンライン開催で全国からの応募が可能だったため、募集開始から1週間ほどで20名の枠を大幅に上回る165名の応募があったそう。

今回は対面での開催で、参加費は無料。会場は、東京工業大学の大岡山キャンパス内にある生物学実験室です。

申し込みは、まずは仮申し込みをすると、自動返信メールにて本申込みフォームが送られるので、そのメールから本申込みを行ってください。応募者多数の場合は、2月2日までに抽選結果が知らされます。

詳細は、「東京工業大学」公式サイトから確認を。


【科学教室「海産動物の運動とウニランプの作成」】

  • 主催:東京工業大学
  • 日時:2023年2月12日(日)13時~15時
  • 場所:東京工業大学 大岡山キャンパス 西3号館5階(生物学実験室)
  • 対象:小学4年生〜6年生までの親子
    定員:20組(1組2名)※希望者多数の場合は抽選
  • 参加:無料
  • 申込締切:1月30日(月)17時

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents