イベント
【Gateway to Science 2019】脳とAIについて学ぶ東工大の中高生親子講座480名 1/26
AIについて学べる親子講座
「東京工業大学」(東京・目黒区)は、実験講義「Gateway to Science2019」を、2019年1月26日(土)に開催します。
この「Gateway to Science」は、昨年より開催されている科学の面白さを中高生に伝えることを目的に開催するイベントで、今回のテーマは「機械と人の脳:AIの先にあるものは」。定員は480名(各回240名×2回)。
講義の内容は下記の通り。
東工大リベラルアーツ研究教育院・准教授 赤間啓之さん
- 脳の中の辞書を引く(意味記憶の神経基盤)…人の脳をひとつの辞書として見立て、言語脳の観点からAIについて語ります
東工大工学院・准教授 葭田貴子さん
- 人の脳は世界をどのようにみているか…自分自身の目と脳をハッキングしてみて、東工大レクチャーシアターの飛び出す3D映像システムが見える仕組みを体験
産業技術研究所・主任研究員 田中正行さん
- 機械が見える、人が見える、どこが同じで、どこが違う?
大阪大学大学院工学研究科・助教 河合祐司さん
- 脳を「つくって」脳と身体のメカニズムに迫る…身体を持つ神経ネットワークをコンピュータ上につくることで、脳の理解を目指す研究を紹介
参加を希望する人は、東工大公式サイトからリンクされたフォームより申し込みを。
【Gateway to Science 2019】
- 主催:東京工業大学
- 日時:2019年1月26日(土)午前の部/10時~12時、午後の部/14時~16時
- 会場:「東京工業大学レクチャーシアター」(東京都目黒区大岡山2-12-1)
- 対象:小学生高学年、中学生、高校生、その保護者
- 定員:各回240名
Globaledu on Weekends
Globaleduで紹介した記事を、その週末の土曜朝にメールマガジンにまとめてお届けします。家族が集まる週末は、未来の学びについて考えるチャンス。プランニングのヒントとして活用してくださいね!