MENU
       

最新情報をメルマガでお届けします

   
「ロジカル・ライティング」春休み講座3月24日〆切

【CIEE】上位大学に必要とされるスコアは? 一般入試における「TOEFL iBT」活用状況公開

Contents

TOEFL iBTを活用しよう

TOEFLを日本で実施している「CIEE」(東京・渋谷区)は、大学の一般入試における「TOEFL iBT」スコア活用状況一覧ページを、2016年5月6日に公開しました。

その一覧から一部の大学をピックアップして紹介。編集部でまとめた「英語4技能テスト」活用状況まとめたページと合わせ、チェックしてみてくださいね!

【関連記事】スコアごとに利用できる「入試・留学・奨学金」情報まとめ

toefl ibt活用

  • 秋田大学(国際資源学部・国際資源学科)…61点で英語試験免除(個別学力検査の「英語」科目を免除し、満点と換算して合否判定)
  • 国際教養大学(国際教養学部)…71点以上で大学入試センター試験における英語科目を満点と換算し、合否判定
  • 埼玉大学(経済学部)…前期・国際プログラム枠で合否判定基準の一部として活用
  • 獨協大学…経済学部(経済学科、経営学科)/52点、経済学部(国際環境経済学科)/57点、法学部(法律学科、国際関係法学科、総合政策学科)/60点、国際教養学部(言語文化学科)/62点、外国語学部(交流文化学科)/68点
  • 神田外語大学(外国語学部・全学科)…60点以上を取得している者に対し、センター利用入試及び全学科統一入試の英語の得点をみなし満点とする
  • 東京海洋大学(海洋科学部)…40点以上が出願要件
  • 国際基督教大学(教養学部)…79点以上が出願要件(B方式のみ)、スコアは明示されていないが合否判定基準の一部
  • 法政大学…理工学部(機械工学科、航空操縦学専修)32点以上が出願要件、生命科学部(生命機能学科、環境応用化学科、応用植物科学科)52点以上で英語試験免除、情報科学部(コンピュータ科学科、ディジタルメディア学科)52点以上で英語試験免除、現代福祉学部(福祉コミュニティ学科、臨床心理学科)57点以上で英語試験免除、人間環境学部(人間環境学科)57点以上で英語試験免除、スポーツ健康学部(スポーツ健康学科)57点以上で英語試験免除、GIS(グローバル教養学部)(グローバル教養学科)76点以上で英語試験免除
  • 立教大学(全学部)…42点以上が出願要件(全学部日程にグローバル方式を導入。基準点を超えていれば、英語試験を免除し、2教科で受験できる)
  • 早稲田大学(文化構想学部、文学部)…60点(総スコア60以上、かつ各スキル14以上で学部一般入試の国語・地歴2教科の合計得点により判定)
  • 金沢大学(人間社会学域・国際学類)…センター試験の「英語」は71以上はセンター試験「英語」をみなし満点に(ただしセンター試験「外国語」を受験する必要あり)
  • 福井県(国際地域学部)…100点以上で英語試験免除
  • 南山大学(全学部・全学科)…92点以上で英語試験免除(全学統一入試 出願時点で92点および「1技能における最低基準スコア(18点)」を満たしている場合は、英語科目を満点と換算
  • 立命館大学…産業社会学部(現代社会学科)、国際関係学部(国際関係学科 国際関係学専攻)、文学部(人文学科)、映像学部(映像学科)、経営学部(国際経営学科、経営学科)、政策科学部(政策科学科 政策科学専攻)、総合心理学部(総合心理学科)、経済学部(国際経済学科、経済学科)、スポーツ健康科学部(スポーツ健康科学科)、情報理工学部、生命科学部(応用化学科、生物工学科、生命情報学科、生命医科学科)、薬学部(薬学科、創薬科学科)において71点以上を合否判定基準の一部として活用)センター試験の外国語の英語を満点に換算し合否判定)、国際関係学部(国際関係学科 グローバル・スタディーズ専攻)において61点以上を出願要件、合否判定基準の一部として活用
  • 大阪市立大学(経済学部)…一般入試後期日程ユニーク選抜における自己アピールの1つとして評価の参考
  • 関西大学…文学部/2教科型(英語外部試験利用方式)で42点以上が出願要件、外国語学部/全学部日程で72点以上が英語試験免除(「外国語」を200点満点とみなす)
  • 関西学院大学(全学部・全学科)…72点以上が出願要件、英語試験免除(「CEFR」B2レベル以上を出願資格。英語検定試験活用型として2016年度入試から新設。英語以外の各学部が指定するセンター試験教科・科目で合否判定)
  • 山口大学(国際総合科学部)…45、60、80点(前期日程では個別学力検査の外国語(英語)(400点満点)、後期日程では小論文(600点満点)の得点として、それぞれ満点を上限に加算(45以上は前期10点、後期20点)、65以上(前期20点、後期40点)、80以上(前期30点、後期60点)
  • 長崎大学(多文化社会学部)…61点以上は出センターの外国語の得点を満点とし、第1段階選抜の合格者とする
  • 立命館アジア太平洋大学(アジア太平洋学部、国際経営学部)…71点以上はセンター試験の「外国語」を満点とする
  • 鹿児島大学(全学部)…72点以上はセンター試験外国語の得点を満点(200点)とみなす

くわしくは、CIEE「TOEFL iBT」テスト活用状況一覧ページで確認を。また、各スコアは各大学の入試要項で確認してください。


【大学の一般入試における「TOEFL iBT」スコア活用状況】

  • 調査元:CIEE
  • 調査発表:2016年5月

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてね
Contents