最先端科学と英語を無料で学べる講座
「東北大学」は、高校生を対象とした「科学者の卵養成講座」への参加者80名程度を、2021年5月14日(金)まで募集しています。
このプログラムは「2021年度グローバルサイエンスキャンパス」事業によるもので、最先端科学の学習・実験、国際的英語力養成の場を約1年間にわたり提供し、優秀な科学者として世界へ羽ばたけるような下地を養うことができます。
対象は全国の高校1、2年生(高専生含む)で、月1、2回の大学での対面もしくはオンライン講義、夏期休暇中などの集中講座に出席できることが条件。規定に基づいた交通費の補助もあるそうです。
成績に応じてさらなる研究に挑戦
応募は自己推薦(70名程度)と学校推薦(10名程度)のふた通りあり、応募者は両方の応募枠に申し込みが可能(その場合は学校推薦枠より応募し、自己推薦枠での選考を希望するという欄にチェックを入れる)。
学校推薦は、在籍校で理数系の研究活動を行っている生徒達が対象で、3名以内のグループ(単名可)での申し込みとなります。
自己推薦枠は大学サイトにある自己推薦書に必要事項を記載して、オンラインか郵送・ファックスにて提出。自己推薦枠に選ばれなくても特別聴講生の枠に選抜される可能性もあるそうです(交通費補助なし。途中から正規の受講生として選抜される事例もあり)。
* * *
受講生になると、まずは「研究基礎コース」というカリキュラムを消化し、課題への取り組み方や成績に基づき大学研究室で実習を行える「研究発展コース」へ15名程が二次選抜されます。
さらに、2022年3月の発表会と閉講式を経て「研究重点コース」という2年目継続者用のカリキュラムへ進む道もあります(高3生も想定し、春から夏頃までに集中的に活動できるよう日程も対応するそうです)。
【「科学者の卵養成講座」】
- 主催:東北大学
- 期間:2021年7月~2022年3月(研究重点コースに選抜されると2年目も継続)
- 場所:「東北大学」青葉山東キャンパス(工学部)
- 対象:高校1、2年生(高専生含む)
- 募集人数:80名程度
- 参加:無料
- 応募締切:5月14日(金)消印有効