- 26shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
プログラミング教育を牽引する75校
「東京都」教育委員会は、プログラミング教育推進校として指定した公立小学校75校とそれらの学校を支援する団体を、2018年8月29日(水)に公表しました。
これらの推進校は、区市町村の教育委員会が2020年度からすべての小学校に導入するプログラミング教育において、企業等の支援団体と効果的な連携を推進するため、2年間の実践研究を行うもの。
指定期間は2018年4月1日〜2020年年3月31日で、下記のような取り組みを行います。
- 新学習指導要領に基づき、プログラミング的思考を育むことを目的とした授業(教科・科目は問わない)を計画的に実施する
- 他校への普及・啓発に向けた取り組みとして、公開授業や研究授業等を実施し、年間指導計画および実践事例報告書の作成、児童の変容に関する調査を実施し、実践報告会等において成果発表する
支援団体は都がマッチング
下記のリストは、推進校75校とそれらの学校を支援する団体ですが、各学校にはどのような団体がいいかなどあらかじめ希望を聞いたうえで、東京都がマッチングしたそうです。
- 千代田区立九段小学校…ソニー・グローバルエデュケーション
- 中央区立阪本小学校…内田洋行
- 港区立白金小学校…ヴィリング
- 新宿区立落合第四小学校…大日本印刷
- 文京区立湯島小学校…ソニー・グローバルエデュケーション
- 文京区立駒本小学校…NPOみんなのコード
- 台東区立金竜小学校…アーテック
- 墨田区立隅田小学校…NPO CANVAS
- 江東区立毛利小学校…教育ネット
- 江東区立小名木川小学校…GROWILL
- 品川区立延山小学校…日販コンピュータテクノロジイ
- 品川区立第二延山小学校…日販コンピュータテクノロジイ
- 目黒区立向原小学校…教育ネット
- 大田区立北糀谷小学校…富士電機ITソリューション
- 大田区立矢口西小学校…インテル
- 大田区立おなづか小学校…インテル
- 世田谷区立松原小学校…インテル
- 世田谷区立東玉川小学校…インテル
- 渋谷区立常磐松小学校…NPO東京学芸大こども未来研究所
- 中野区立武蔵台小学校…ワイズインテグレーション
- 杉並区立和田小学校…ヴィリング
- 杉並区立天沼小学校…ケニス
- 豊島区立仰高小学校…ヴィリング
- 北区立赤羽台西小学校…ケニス
- 北区立西ヶ原小学校…翔泳社
- 荒川区立第二日暮里小学校…内田洋行
- 板橋区立上板橋第四小学校…レゴ ジャパン
- 板橋区立成増ヶ丘小学校…NPOみんなのコード
- 練馬区立谷原小学校…日販コンピュータテクノロジイ
- 練馬区立大泉北小学校…教育ネット
- 足立区立西新井小学校…アーテック
- 足立区立興本小学校…ソニー・グローバルエデュケーション
- 葛飾区立新宿小学校…ケニ
- 葛飾区立西小菅小学校…教育ネット
- 江戸川区立西一之江小学校…ケニス
- 江戸川区立東小松川小学校…富士電機ITソリューション
- 江戸川区立上一色南小学校…ワイズインテグレーション
- 八王子市立恩方第一小学校…翔泳社
- 八王子市立陶鎔小学校…翔泳社
- 八王子市立浅川小学校…ワイズインテグレーション
- 立川市立第一小学校…アバロンテクノロジーズ
- 立川市立上砂川小学校…NPOみんなのコード
- 武蔵野市立井之頭小学校…3rd school.
- 三鷹市立第一小学校…ソニーMESHプロジェクト
- 青梅市立第四小学校…ワイズインテグレーション
- 府中市立矢崎小学校…東京学芸大こども未来研究所
- 昭島市立中神小学校…NPOみんなのコード
- 調布市立北ノ台小学校…教育ネット
- 町田市立町田第五小学校…教育ネット
- 町田市立木曽境川小学校…NPOみんなのコード
- 小金井市立本町小学校…サイボウズ
- 小平市立小平第十一小学校…ナリカ
- 日野市立日野第四小学校…東京学芸大こども未来研究所
- 東村山市立回田小学校……JMC
- 国分寺市立第六小学校…NPOみんなのコード
- 国立市立国立第四小学校…ケニス
- 福生市立福生第三小学校…ケニス
- 狛江市立狛江第五小学校…NPOみんなのコード
- 東大和市立第二小学校…教育ネット
- 清瀬市立清瀬第四小学校…教育ネット
- 東久留米市立本村小学校…教育ネット
- 武蔵村山市立第四小学校…ナリカ
- 多摩市立瓜生小学校…富士電機ITソリューション
- 稲城市立稲城第六小学校…教育ネット
- 羽村市立武蔵野小学校…ワイズインテグレーション
- あきる野市立南秋留小学校…アーム
- 西東京市立住吉小学校…アーテック
- 瑞穂町立瑞穂第二小学校…教育ネット
- 奥多摩町立氷川小学校…教育ネット
- 大島町立つつじ小学校…ソニー教育財団
- 三宅村立三宅小学校…NPOみんなのコード
- 八丈町立三根小学校…ワイズインテグレーション
- 八丈町立三原小学校…ワイズインテグレーション
- 小笠原村立母島小学校…インテル
すべての推進校は、9月から順次公開授業を実施し、近隣の学校の教員がそれらを見学することで、各校がいかにプログラミング教育を行っていくかを検討していくそうです。
公開授業は保護者も参加可能なので、興味のある人は参加してみては? スケジュールは、「東京都教育委員会」公式サイトで確認できます。
【東京都・プログラミング教育推進校75校】
- 指定期間:2018年4月1日〜2020年年3月31日