医療に興味を持つきっかけとなる講座
「東京医科大学病院」(東京・新宿区)は、2022年7月30日(土)に開催する、小学4年生~中学3年生とその保護者30名15組を対象とした、シミュレーション体験を通して医療の基礎知識を学べる夏休み企画「少年少女医学講座」への参加者を、7月4日(月)まで募集しています。

東京医科大学病院は、毎年夏休み期間に将来医師を目指す小中学生とその保護者に向けて医学講座を開催。今年は19回目の開催となる
この「少年少女医学講座」では、シミュレーション体験を通して、こどもたちが「医療」に興味を持ち、「医師」を目指すきっかけとなり、医療職の裾野を広げることを目的にしています。
2021年、2020年はコロナ禍のため開催が中止になっていましたが、今年は感染対策を行い開催します。
プログラムは以下のとおり。
- 感染症から身を守ろう!…手洗い・個人防護具装着体験
- 傷口を縫ってみよう!…縫合体験
- 色々な応急処置をしよう!…心肺蘇生体験
申し込みは、7月4日(月)までで、申し込み多数の場合は、抽選となります。
詳細は、「東京医科大学病院」公式サイトから確認を。
【第19回 東京医科大学病院 少年少女医学講座】
- 主催:東京医科大学病院
- 日程:2022年7月30日(土)
- 場所:「東京医科大学病院」教育研究棟5Fシミュレーションセンター
- 対象:小学4年生~中学3年生、その保護者
- 定員:15組30名
- 参加:無料
- 申込締切:7月4日(月)