2023年度の新学年では、これまでとは異なる体験や学び、人との出会いを通じて大きく成長したいと考えている人も多いのでは?
- リーダーとして活躍するための思考法やノウハウを身につけたい
- 学校では得られない、インプットやディスカッションの場を求めている
- 志の高い同世代とつながり切磋琢磨したい
- 早い時期から起業やビジネス立ち上げの準備をしたい
- 海外大入試や総合選抜・推薦入試で活かせる課外活動経験を積みたい
このような中高生の願いと期待に応えてくれる、次世代リーダー養成プログラム「TOPPA!!」がこの春もオンライン講座を開講。学びに満ちた3コースを紹介していきますね!
600名の若者の成長を促したTOPPA!!プログラム
「TOPPA!!」は、社会の第一線で活躍する講師・メンターを招いた双方向型ワークショップと、リアルな社会問題に約5名のチームで取り組むプロジェクト型学習で構成された、次世代リーダー育成プログラム。
この春季講座でも、3~4ヵ月間にわたり質の高いインプットとアウトプットを繰り返すことで、リーダーとして活躍するための思考法やノウハウを学んできます。

21世紀型リーダーに求められるマインドセット(リーダーシップ、論理的思考力、アントレプレナーシップ、グローバルマインド)、ソフトスキル(プレゼン力、ディスカッション力、マネジメント力、コラボレーション力)はもちろん、志ある同世代や社会人とのネットワークなど、未来につながる付加価値を育むことができるのも、TOPPA!!ならではの魅力となっています。
3コースの開講スケジュールをチェック
春季コースの開講期間や曜日は、下記のとおり。いずれのコースも、毎回同じ曜日の同じ時間帯(20時~22時)に実施されるので、1学期間を集中して駆け抜ける態勢も整えやすいはず。
- リーダー・スタートアップコース…毎週火曜、全16回(4月4日~7月25日)
- ソーシャル・ビジネスコース…毎週木曜、計12回(4月20日~7月13日)
- リーダー・インキュベートコース…毎週月曜、計12回(5月8日~7月24日)
各コースは申込期限が異なる点に注意。また、それぞれのコースの事前説明会も計2回+オンデマンド配信で提供されるので、もし事前に詳細を把握したければ、ぜひ説明会にも参加してくださいね(説明会参加は応募の必須条件ではありません)。
自分に合ったコースの特徴を知ろう
では、これら3つのコースはどのように選べばいいのでしょうか?
これから各コースの特徴や取り組むテーマを紹介していくので、あなたにぴったりなコースを見つけてくださいね!
①【プロジェクト立ち上げ】リーダー・スタートアップコース
アドバンスコースに位置付けられる「リーダー・スタートアップコース」は、4月4日から約4ヵ月(毎週火曜、20時~22時)全16回にわたり実施。

アンケートやインタビューなどを交えた事業立案とともに、ノーコードツール(プログラミング不要のシステム構築サービス)を用いて練り上げたアイデアをウェブサイトやアプリにも実装。最後は、グローバルに活躍する起業家・投資家にプレゼンして4ヵ月間の成果を試します。
アイデア実装の段階まで本格的に実践するカリキュラムが組まれており、じっくり時間をかけて、よりリアルな起業家を追体験できる学習機会を求めている人にはイチオシです。
②【社会課題に取り組む】ソーシャル・ビジネスコース
「ソーシャル・ビジネスコース」は、4月20日から約3ヵ月にわたり全12回で開催(毎週木曜20時~22時)。

現実の社会問題解決に挑む企業と提携し、実践色の強いカリキュラムで構成されているのが本コースの特長となっていますが、この春はカンボジアを拠点に食料・飼料用の昆虫コオロギを生産する、早稲田大学発ベンチャー企業「エコロギー」とコラボレーション。
世界規模の人口増加と経済成長に伴い、食糧(とくにタンパク質源)の不足が不安視される状況を踏まえ、「昆虫食を爆発的に普及させる新製品とマーケティングプラン」を提案します。

日本では昆虫食の普及があまり進んでいない現状から、その突破口となりうる製品とマーケティングアイデアの創出が期待されています。
中高生による優勝チームの提案は、エコロギーのビジネスに採用される可能性もあるそう。昆虫食ビジネスやSDGs事業に興味がある人には、この春のプログラムはとくに貴重な機会をとなりますね。
③【基礎を学ぶ】リーダー・インキュベートコース
「リーダー・インキュベートコース」は、5月8日から約3ヵ月に渡り開講(毎週月曜20時~22時)される、3つのコースのなかでは比較的少ない負担で参加できるよう設計された基礎的なコースです。
TOPPA!!プログラムを初めて受講する人はもちろん、学校やプライベートの活動と両立できるか不安な人にもおすすめできるコースです。

リーダー・インキュベートコースで取り組むテーマは、「21世紀に必要な新規教育プロジェクト」。ロールモデルによる双方向型の講義に参加し、ディスカッションや多彩なグループワークを経て、インプットした知識やスキルの定着を図ります。
そして、プログラムの最後には、実際に社会で活躍する起業家らに対し、日本語または英語(選択制)でプレゼンを披露します。
参加費や募集人数、使用言語もチェック
TOPPA!!各コースは、中高生(高専生・ギャップイヤー含む)を最大30名程度募集し、 ZoomやSlackを用いて完全オンラインで実施。基本的に週1ペースで進行しますが、授業以外でもプレゼン準備などで活動が生じる場合があります。
使用言語は、講義はすべて日本語対応、ディスカッションおよびプレゼンでは日本語か英語を選択可能です(英語によるディスカッションは英検準1級程度の英語力を推奨)。
参加費は、いずれのコースも一律月額1万3000円(奨学生5500円)。
「リーダー・インキュベート」「ソーシャル・ビジネス」は3ヵ月の参加となるため、合計3万9000円、友人との申込で3000円の割引が適用されます。「リーダー・スタートアップ」は4ヵ月の参加となるので5万2000円となり、友人との申込で4000円割引となります。
説明会や締切の日程もチェック
「リーダー・スタートアップコース」説明会は、①3月5日(日)16時〜17時、②3月12日(日)10時〜11時30分に開催されます(申し込みはこちらから)。コースへの申しみはこちらのフォームから受け付けています。
「ソーシャル・ビジネスコース」説明会は、①3月26日(日)17時〜18時、②4月6日(木)20時〜21時30分に開催(申し込みはこちらから)。コースへの申し込みはこちらのフォームから受け付けています。
「リーダー・インキュベートコース」説明会は、①4月3日(月)20時〜21時、②4月17日(月)20時〜21時30分に開催されます(申し込みはこちらから)。コースへの申し込みはこちらのフォームから受け付けています。
* * *
プログラムの詳細は、「TOPPA」公式サイトから確認を。
【TOPPA!!「リーダー・スタートアップコース」】
- 日程:2023年4月4日~7月25日(毎週火曜)
- 対象:高校・中学3年生(高専生・ギャップイヤー可/中学1・2年生は応相談)
- 定員:30名程度
- 参加費:月額1万3000円(計5万2000円) ※奨学生は月額5500円(計2万2000円)
- 申込期限:4月2日(日)
【TOPPA!!「ソーシャル・ビジネスコース」】
- 日程:4月20日~7月13日(毎週木曜)全12回
- 対象:中高生(高専生・ギャップイヤー可)
- 定員:30名程度
- 参加費:月額1万3000円(計3万9000円)※奨学生は月額5500円(計1万6500円)
- 申込期限:4月18日(火)
【TOPA!!「リーダー・インキュベートコース」】
- 日程:5月8日~7月24日(毎週月曜)全12回
- 対象:中高生(高専生・ギャップイヤー可)
- 定員:30名程度
- 参加費:月額1万3000円(計3万9000円)※奨学生は月額5500円(計1万6500円)
- 申込期限:5月7日(日)