IB大学入学資格(DP)
17件中 1〜17件を表示
-
帝京大学可児高等学校「国際バカロレアコース」
帝京可児IBコースの魅力は、世界から招聘したトップクラスの外国人講師たちとボーディングで寝食を共にしながら、文武両道の日本の高校ならではの学校生活も満喫できること。
-
国際高等学校
2022年9月に愛知県日進市に開校予定の「国際高等学校」は、文科省に認可された一条校でありながら、英語で国際バカロレア(DP)*を学ぶ、全寮制ボーディングスクールとなる見込みです(*2021年1月にIBDP候補校として認定)。
-
UWCシンガポール(United World College of South East Asia)
「UWCシンガポール」は、2つのキャンパスからなる、K1〜G12までの5566名が通う大規模インターナショナルスクール。2020年には570名が卒業し、世界17ヵ国の大学に進学しています。
-
UWCタイランド
「UWCタイランド UWC Thailand」は、タイ・プーケット島北部の美しい国立公園のふもとにある、学生寮を備えた2才〜18才までを対象としたIB一貫校。2016年8月、ユナイテッド・ワールド・カレッジ(UWC)の16番目の加盟校になりました。
-
K.インターナショナルスクール東京
「ケイ・インターナショナルスクール東京」(KIST)は、東京・清澄白河にキャンパスがある、幼稚園から12年生までの子どもたち620名が通う国際バカロレア一貫校。学力強化に力を入れており、IB DPのスコアは平均39.83点(2020年実績)と日本でトップ、世界でもスコアでは13位のスクール。
-
加藤学園暁秀中学校・高等学校
「加藤学園暁秀中学校・高等学校」は、静岡県沼津市にある、幼稚園から高校まで英語イマージョン教育を実践する日本初の学校として知られている私立校。2012年より、文科省から一般科目を英語で授業実施する教育課程特例校の指定を受けているほか、国際バカロレア認定校(MYP、DP)でもあります。
-
サンモール・インターナショナルスクール
「サンモール・インターナショナルスクール」は、横浜に1872年に設立された、日本でもっとも歴史のあるインターナショナルスクール。モンテッソーリ幼稚部(3才)〜高等部(高校3年)までの生徒を受け入れています。
-
東北インターナショナルスクール
「東北インターナショナルスクール」は、幼稚科から高等科まで英語で一貫教育を行う、国際バカロレア認定校(PYP、DP)。仙台市内にあるキャンパスには、110人を超える多国籍な生徒たちが通っています。
-
広島インターナショナルスクール
「広島インターナショナルスクール」は、1962年に広島市に開校した、3〜18才の子どもたちが学ぶ国際バカロレア一貫校(PYP、MYP、DP)。1学年11名程度と少人数であるため、アットホームな雰囲気のなか伸び伸び学べるのも魅力。
-
名古屋インターナショナルスクール
「学校法人名古屋国際学園」(名古屋インターナショナルスクール)は、WASC(米国西部地域学校大学協会)、CIS (国際学校協議会)の認可を受けた、愛知県内で唯一の国際バカロレア全課程(PYP、MYP、DP)認定校。
-
名古屋国際中学校・高校
「名古屋国際中学校・高校」は、名古屋市にある私立中高一貫教育校。2014年12月に「国際バカロレア」DP認定校となり、2015年4月から高校にて「国際バカロレアコース」を提供。
-
セント・メリーズ・インターナショナルスクール
「セント・メリーズ・インターナショナル・スクール St. Mary's International School」は、東京・二子玉川駅から徒歩10分ほどの場所にある、日本で唯一の男子インターナショナルスクール。
-
チャーターハウス・スクール <ザ・ナイン>
「チャーターハウス・スクール Charterhouse」は、英国の名門私立ボーディングスクール9校「ザ・ナイン」のうちの1校。男子校から共学に移行中で、2021年9月に完全に男女共学校となります。
-
【コロナ留学04】この春はIB最終試験も中止に…新学期は隔離を経て再開(UWCイタリア)
新学期は9月からですが、入国時には自主隔離が必要なためほとんどの生徒が8月末にイタリアに到着。ホテルでの隔離後、PCR検査を受け、寮生活がスタート。
-
【都立国際高校】「国際バカロレアコース」第1期生は9割がIB資格を取得、平均スコアは31点
取得率は89.5パーセント(17名)、平均スコアは31.0点、最高スコアは40点。世界平均は、取得率69.8パーセント、平均スコアは28.6点。
-
【メルボルン大学】IBの学びとスコアが最大限活用できる、豪トップ大の濃密な3年間を大公開
政治的にも経済的にもアジアとのつながりが強い豪大学は、IBを利用して3年間で卒業可能。トップ大ならでは多様性と探究心が目覚める学び体験を紹介!
-
【なるほど国際バカロレア01】日本の教育が激変…世界共通のグローバル教育プログラムとは?
IBは、課題に対して「調べ、考え、行動する」学習活動が基本となり徹底的に実践され、グローバル社会に対応する全人教育も実現するプログラムです。
17件中 1〜17件を表示