IB初等教育(PYP)
10件中 1〜10件を表示
-
UWCタイランド
「UWCタイランド UWC Thailand」は、タイ・プーケット島北部の美しい国立公園のふもとにある、学生寮を備えた2才〜18才までを対象としたIB一貫校。2016年8月、ユナイテッド・ワールド・カレッジ(UWC)の16番目の加盟校になりました。
-
K.インターナショナルスクール東京
「ケイ・インターナショナルスクール東京」(KIST)は、東京・清澄白河にキャンパスがある、幼稚園から12年生までの子どもたち620名が通う国際バカロレア一貫校。学力強化に力を入れており、IB DPのスコアは平均39.83点(2020年実績)と日本でトップ、世界でもスコアでは13位のスクール。
-
カナディアン・インターナショナルスクール
「カナディアン・インターナショナルスクール」は、東京・品川区のキャンパスで、3才〜G12(高校3年生)の子どもたちに、カナダ・プリンスエドワードアイランド州教育省によるカリキュラムに沿ったプログラムを提供しています。
-
東北インターナショナルスクール
「東北インターナショナルスクール」は、幼稚科から高等科まで英語で一貫教育を行う、国際バカロレア認定校(PYP、DP)。仙台市内にあるキャンパスには、110人を超える多国籍な生徒たちが通っています。
-
広島インターナショナルスクール
「広島インターナショナルスクール」は、1962年に広島市に開校した、3〜18才の子どもたちが学ぶ国際バカロレア一貫校(PYP、MYP、DP)。1学年11名程度と少人数であるため、アットホームな雰囲気のなか伸び伸び学べるのも魅力。
-
神戸ドイツ学院インターナショナル
「神戸ドイツ学院インターナショナル」は、1909年に神戸に開校した、2〜11才を対象とするドイツ人向けのインターナショナルスクールであり、また国際バカロレア(PYP)認定校でもあります。
-
名古屋インターナショナルスクール
「学校法人名古屋国際学園」(名古屋インターナショナルスクール)は、WASC(米国西部地域学校大学協会)、CIS (国際学校協議会)の認可を受けた、愛知県内で唯一の国際バカロレア全課程(PYP、MYP、DP)認定校。
-
京都インターナショナルスクール
「京都インターナショナルスクール」(KIS)は、1957年に開校した、京都市で唯一の国際バカロレアPYP認定校かつWASC認定校です。KISでは、Early Year、Primaly(G1〜5、小学校)、Middle School(G6〜10、中等教育)の生徒105名が学んでいます。
-
【学ぶKL12】小学校はどう選ぶ…? いろいろ見学して小さなIBスクールに決めたふたつの理由
最後に見学した「イートンハウス・マレーシア」は、一軒家風の建物が2つあるだけで、大きなグラウンドもプールもありません。息子はここが気に入った様子。
-
【なるほど国際バカロレア01】日本の教育が激変…世界共通のグローバル教育プログラムとは?
IBは、課題に対して「調べ、考え、行動する」学習活動が基本となり徹底的に実践され、グローバル社会に対応する全人教育も実現するプログラムです。
10件中 1〜10件を表示