- 24shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
持続可能な世界実現のためのヒントが満載
「公益財団法人日本ユニセフ協会」(東京・港区)は、親子で学べるSDGsサイト「SDGs CLUB」を、2020年7月31日(金)にオープンしました。
2030年を達成期限に、持続可能な世界で誰にとってもよりいい社会として発展していくことを目指す「SDGs」(持続可能な開発目標)について、子どもたちが知り、自分ごととして学び、自分にできることを考え行動していくヒントを提供しています。
このサイトでは、169の全ターゲットをわかりやすく翻訳し、目標やターゲットの背景にある現状を知り、解決策を考えるヒントとなる資料や統計データを、動画やイラスト、図表、インフォグラフィックスなどのビジュアル資料で紹介。
また、「みんなの行動宣言」投稿ページを開設し、自分にできることや将来に向かってやりたいことを考え、言葉にし、共有することで一人ひとりのアクションへとつなげられるよう工夫されています。
サイトは、下記の4つのカテゴリーで構成となっています。
- SDGsってなんだろう…SDGsの目的やつくられるまでの歴史を学べる
- SDGs17の目標…17の目標と169のターゲット、その背景にある課題をわかりやすく解説
- 世界を変えるヒント…世界の子どもたち、若者たちの活動事例やユニセフの活動を紹介
- みんなの行動宣言…学習した子どもたちが「何かしたい」「何かできるかもしれない」という思いを自分の「行動宣言」にして投稿するページ
さまざまな角度からSDGsを学ぶことができるので、夏休みの調べ学習や学校でのグループ学習にも活用してみてはいかがでしょうか。
【SDGs CLUB】
- 運営:公益財団法人日本ユニセフ協会
- 対象:小学生、中学生、高校生