探究×対話×AI夏の進路デザイン3日間講座 8/1〜

ECOFF|田舎に住み込んで地域と出会う“村おこしボランティア”

これまでの課外活動や探究の体験を、ただ「やった」で終わらせていませんか?

エデュコさん

「ラーニングnote」で、学びを整理してみよう

自分の経験をふりかえり、言葉にして残すことで、そこにあった「気づき」や「問い」が未来のヒントになります。

ECOFFで見つける、新しい世界とのつながり

「地域活性化を、みんなのものに。」をコンセプトに、全国の離島や農山村に泊まり込みでのボランティア体験を展開するECOFF。田舎暮らしやボランティアが初めての中高生でも、しっかりとサポートされながら挑戦できるのが魅力。地域に“どっぷり”浸かる日々を通して、現地の人々と深く関わりながら、自分自身も成長していけるプログラムです。

ECOFF の概要

活動ジャンル地域活性・ボランティア
主催村おこしNPO法人ECOFF
対象中学生/高校1〜3年
開催時期夏休み・春休みなどを中心に年間通じて複数回開催(1週間〜10日前後)
開催場所全国の離島・農山漁村
使用言語日本語
参加費用参加地により異なる
問い合わせ先メールは info@ecoff.org公式LINEでの問い合わせ可能

ECOFFの活動 | ここが魅力!

ありのままの田舎に出会える

現地の状況に合わせた活動で、スケジュールはあえて決めません。リアルな田舎の日常に入り込むからこそ、学びも深くなります。

仲間との共同生活が濃い!

全国から集まった大学生や高校生たちと、1週間以上同じ屋根の下で過ごす中で、深い絆と自己成長が育まれます。

地域との“本気の交流”

観光では決して出会えない地元の人々と一緒に活動することで、第二のふるさとができるほどの関係性が生まれることも。

主催者コメント

「地方が抱える課題は、若者の“体験”によって伝わると信じています。ECOFFのプログラムを通して、地域の魅力と課題を自分ごととして考えるきっかけにしてもらえたら嬉しいです。」
— 村おこしNPO法人ECOFF スタッフ

参加者の声

M.R.さん(高校生 男性)

すべてがとても楽しく、ボランティアにもやりがいを感じ、現地の方も世話人の方もいい人でこんなに充実した10日間になると思いませんでした

参加方法

  • 公式サイトのプログラムより、参加したいコースを選択
  • オンラインでの三者面談に参加
  • 申し込みURLを受信後、ビデオオリエンテーションに参加
  • 申し込みフォームに必要事項を入力
  • 参加費の支払い
  • 各コース・日程ごとのLINEグループに参加
  • 現地集合、活動開始!

※①オンライン三者面談、②ビデオオリエンテーションともに、24時間いつでもどこでも参加できます。詳細についてはお問い合わせを。

これまでの課外活動や探究の体験を、ただ「やった」で終わらせていませんか?

エデュコさん

「ラーニングnote」で、学びを整理してみよう

自分の経験をふりかえり、言葉にして残すことで、そこにあった「気づき」や「問い」が未来のヒントになります。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!