はじめての“学びレポート”に挑戦!ラーニングnoteチャレンジ2025 | 未来をつくる学びのカタチ × 海外進学ラボ 8/31締切

この夏、自分の“やってみた”や“学び”を、言葉にしてみませんか?
海外進学ラボ編集部が、小学生・中高生を対象とするレポートチャレンジを開催! 伝えることで、自分の中の“学び”がもっと深くなる。そんな体験を、ぜひいまこそ。
この夏、自分の経験や学びを、言葉にしてみませんか?
探究活動、ボランティア、海外での体験、コンテストへの挑戦…
あなたがこれまでにがんばってきたこと、言葉にして1つのストーリーにしてみませんか?
「ラーニングnoteチャレンジ2025」は、気づきや問いを“自分の言葉”で伝えるレポート企画です。
選ばれた作品は、「未来をつくる学びのカタチ」シリーズに掲載されるチャンスも!
書くことで、自分の中にあった“学びの意味”に気づく。

その気づきが、きっとこれからの進路や選択を後押ししてくれるはずです
ラーニングnoteチャレンジ2025
主催 | グローバルエデュ「海外進学ラボ」 |
対象 | 小学校5年生〜高校生(海外在住も応募可) |
テーマ | あなたの「学び」を言葉にする体験記 |
応募方法 | 応募PDFテンプレート(2枚)を参考に、Wordまたはテキスト形式で作成・提出 |
応募締切 | 2025年8月31日(日) |
あなたの“学び”が、誰かの希望になる
このチャレンジでは、「こんなことを学んだ」「こんなことを感じた」そんな、あなた自身の言葉を大切にしています。
たとえば──
- わたしの“学び”の原点
- 〇〇に挑戦して見えた世界
- 中学生・高校生のうちにやってよかったこと
- 未来の自分につなげたい学び
それは、特別な賞をとった話じゃなくてもいい。小さな気づきや、葛藤や、誰かとの出会い──あなただけのリアルな経験こそが、誰かの一歩を後押しする“学びの物語”になるんです。
この夏、あなたの言葉がカタチになる
このチャレンジに参加すると、さまざまな特典が待っています。
- 最優秀賞(1名)には、Amazonギフト券1万円分+レポート記事掲載+進路相談セッション
- 優秀賞(3名)にも、Amazonギフト券5000円分+レポート記事掲載
そして、先着10名限定で教育コンサルタントによるレポート添削フィードバックも! さらに、全員に名前入りの修了証(PDF)も特典として進呈します。
応募の流れはとってもカンタン
- まずは、ラーニングnote(PDFテンプレート)をダウンロードし、自分の活動を振り返ろう
- Wordやテキストで、あなたの言葉でレポートを書いてみよう
- フォームから提出
- 編集部から特典のご案内(10月以降を予定)
- そして… 審査を通過した人には、あなたのストーリーが記事として掲載されるお知らせが届きます!
応募のしかたは、とってもシンプル。まずは、公式の応募PDFテンプレートを参考にしながら、自分の経験をふり返ってみましょう。
「どんな活動だった?」「その中で何を感じた?」「どんな変化があった?」自分に問いかけながら、少しずつ言葉にしてみてください。
テンプレートを参考にして構成ができたら、Word(.docx)またはテキスト(.txt)形式でレポートを完成させます。
写真や作品の画像があれば、添付してもOKです。
レポートが書けたら、応募フォームから提出してください。提出が完了したら、編集部から確認メールが届きます。



先着10名には教育コンサルタントからのフィードバック、すべての応募者に修了証などの特典があります
そして… 審査を通過した作品は、教育メディア「未来をつくる学びのカタチ」シリーズに掲載されるかもしれません!
“あなたの言葉”が、次の誰かのヒントになる──そんな経験を、この夏、してみませんか?
応募にあたってのご注意
AIの使用について
AI(例:ChatGPTなど)を使ってレポートを作成することは可能ですが、ご自身の体験や考えが中心にあることが応募の条件です。
また、AIで大部分を作成したと判断される作品は、添削の対象外となります。使った場合は、フォーム内で正直に申告してくださいね。



「自分の言葉で書いた」と胸を張れること。それが、このチャレンジで得られる一番の学びになると、私たちは考えています
保護者の方へ
本チャレンジでは、すべての応募者に対して保護者の同意が必要です。小学生・中学生・高校生いずれも、応募フォーム内に確認項目を設けておりますので、ご協力をお願いいたします。
編集部よりメッセージ
書くことで、自分でも気づいていなかった「学びの力」に出会えるかもしれません。
この夏、“わたしの学び”を言葉にする旅に、ぜひ出かけてみてください。