国際交流体験
-
【自分ごと化プロジェクト】土曜日に活動中…世界中に友達を作って社会課題を自分ごと化しよう
日本内外で起こっている社会課題を、どうしたら「自分ごと」できるのかーーということを深く考えるようになり、このプロジェクト活動をはじめました。
Read More » -
【国際フランコフォニーの日2018】世界の仏語圏がつながり多様な文化を表現するイベント満載
日本では、3/10〜4/22までを「フランコフォニー月間2018」とし、「アンスティチュ・フランセ日本」などで家族で楽しめる1日イベントを開催。
Read More » -
【学ぶKL14】気軽にボランティアも歓迎…ラオスの穴場国際交流スポット「ネズミお兄ちゃん」
ラオスの古都・ルアンパバーンにある書店「Big Brother Mouse」では、子どもたちへの英会話ボランティアなど気軽に国際交流に参加できます。
Read More » -
【高校生ニッポン文化大使2017】フランス人高校生と日本文化を学び魅力発信12名募集 1/9〆
日仏友好160周年を記念して、ゴッホやドガにも影響を与えた絵師「北斎」をテーマに、都内のミュージアム等の協力のもと特別なプログラムを提供。
Read More » -
【ドイツ大使館】秋の青山公園でフードと文化を満喫する「ドイツフェスティバル2017」11/2-5
ドイツの多彩な側面を身近に体験できるワークショップも開催され、ドイツ留学やドイツ語学習、ドイツへの旅行を考えている人にも役に立つ情報が用意。
Read More » -
【新宿ONE ASIA文化祭】アジアの音楽と食とアートが大集結…秋の1日を満喫しよう10/14
アジア伝統楽器の生ライブが楽しめるほか、アジアのビール片手にチキンライス、グリーンカレー、ハラール料理など本場の味が楽しめるフードトラックも集合。
Read More » -
【三鷹国際交流フェスティバル2017】井の頭公園でまったり楽しむグローカルなフェス 9/24
2017年のテーマは「手をつなごう、世界はひとつ」。100近いテントが立ち並ぶ会場内では、世界各国の料理やグッズ、アトラクションが楽しめます。
Read More » -
【三菱アジア子ども絵日記フェス2017-18】各国の受賞者は国際交流プログラムに参加 1/12〆
「絵日記」を通じて互いの文化を理解・尊重し、よりよい未来を築けるようにと願いを込めて実施。応募総数はアジアの24ヵ国・地域から68万作品。
Read More » -
【カンボジアフェスティバル2017】観て味わって魅力を体感しよう…代々木公園で開催 5/3-4
約70ブースが出展する予定ですが、ご飯によくあうココナッツミルク風味の蒸し料理「アモック」や、米麺「クイティウ」などのグルメを堪能してみては?
Read More » -
【港区】36ヵ国の大使館を見学するチャンス!「大使館周遊スタンプラリー2017」1/13-3/20
普段は入ることができない大使館で、館内を見学したり文化を学べるチャンス。入館に必要となるオリジナル専用パスポートは、1月6日(金)より配布開始。
Read More » -
【国際交流フェスティバル2016】国際のど自慢に各国料理まで…まったり楽しむJASSO夏祭り
世界の料理が楽しめるワールドフードコートや国際のど自慢、盆踊りのほか、キッズ向けイベントまで、真夏の1日をまったり過ごせるプログラムが満載。
Read More » -
【7/15〆切】ドイツ大使館で盛り上がろう「真夏の夜のダンスパーティ2016」参加者募集
テーマは「80年代vs.90年代」。この時代にドイツで流行っていたさまざまな国の音楽を流し、その時代のファッションをまとってダンスを楽しみます。
Read More » -
【6/11-12】日本最大級のベトナム文化の祭典「ベトナムフェスティバル2016」を楽しもう
2008年にスタートして以降、日越文化交流の祭典となっており、本場のベトナム料理や音楽・伝統芸能も楽しめます。2015年は18万人が来場。
Read More » -
【5月7、8日】アンコールワットだけじゃない魅力を体感「カンボジアフェスティバル2016」
おいしいカンボジア料理はもちろん、カンボジアでさまざまな活動を行うNPOなども出展し、それらの活動を通じてカンボジアの現在を知ることができます。
Read More » -
【4月13日〆切】 京都で過ごす12日間「AIU米国高校生国際交流プログラム」参加者20名募集
夏休みの11泊12日間にわたり、米国の高校生と京都で日本文化のクラブ活動や語学クラス、プレゼンなど、共同生活を通じて国際交流を体験します。
Read More » -
【4月11日〆切】リオデジャネイロに参加しよう「マクドナルドオリンピックキッズ」7名募集
7名の子どもたちは、世界18の国と地域から集まる子どもたち93人と共にマラカナン競技場を行進。さらには、競技観戦、文化体験などに参加予定。
Read More » -
【1月31日】身寄りのない子どもを支援…「イラン共和国大使公邸」にてチャリティーバザー開催
手づくりのイラン料理のほか、ペルシャティーやノンアルコールビールといった飲み物も楽しめるそう。手工芸品やペルシア絨毯、ハーブ化粧品、織物も販売。
Read More » -
【3月4日〆切】外国の子どもたち100名も参加「ちびっこ探険学校ヨロン島」参加者200名募集
全国の小学2年生から6年生までの子どもたち200名のほか、在日外国人小学生100名も参加。ヨロン島で遊び、生活しながら友情を育みます。
Read More » -
【1月15日〜3月4日】2016年は32の大使館が参加!港区で「大使館周遊スタンプラリー」開催
港区には80近い大使館が集結していますが、「大使館スタンプラリー」では普段は入れない大使館に足を踏み入れ、各国文化を知ることができる貴重な機会。
Read More » -
【11月28、29日】スペイン文化を大満喫する2日間「フィエスタ・デ・エスパーニャ2015」
会場には、スペイン料理店やバーブース、雑貨店など40店が集結。「文化交流テント」では、スペインの文化や歴史に触れられるセミナーを開催します。
Read More »