ドバイやアイルランドも!サマーキャンプ2025

国際キャンプ in 米沢2025 | 世界の多言語文化環境で育つ小中高生(G5-G12)が集結し、日本文化に親しみながらSDGsを探究する4週間 5/9〆

Globaledu編集部

日本の豊かな自然と文化が体感できる、アクティビティ満載の4週間キャンプ!

山形・米沢でしか出会えない仲間と
かけがえのない時間を過ごそう
国際キャンプ in 米沢2025
  • 2025年7月1日(火)〜28日(月)のたっぷり4週間キャンプ
  • 対象は、国内外在住の多様な言語環境で生活する小5~高3
  • 言語とIBに精通した教育者が主催する探究型プログラム
  • UCバークレーやロンドンの大学の学生リーダーも参加するので、進路について相談できる
  • 自然豊かな山形・米沢ならではの体験や課題を通じて自律心や創造力も育む

PR

エデュコさん

国際キャンプ in 米沢のオンライン説明会が、2月12日(水)12時から開催。ぜひ参加してくださいね!

海外大学進学を視野に入れた進路をサポートする、学びのプラットフォーム

進路に役立つさまざまな教育プログラムを網羅するほか、個別の進路相談やサポートも受け付け中。最新のプログラム情報はメルマガでチェック!

Contents

日本の言語と文化に親しむ国際キャンプ

「NPO法人Movement for Language and Culture JAPAN」(東京・墨田区)は、2025年7月に開催する「国際キャンプ in 米沢 2025」への参加者(小5~高3生)を募集しています。

日常ではなかなか体験できない米沢ならではの文化体験やプロジェクト活動を通じて、自律する心、探究心、思考力、表現力、創造する力を育てていくことを目指します。

2024年の国際キャンプでは、米沢の豊かな自然のなかでかけがえのない4週間を過ごした

言語教育を専門とする教育NPOが主催

Movement for Language and Culture JAPAN(MLC Japan)は、ニューヨークのMLC本部と連携しながら、言語教育および教育支援サービスの開発と実施を目的として設立された組織。

言語・文化教育の最大限の可能性を達成するために、日本語教科書の作成や被災地児童支援などさまざまな活動を行っています。

21回目の開催となる国際キャンプ

2005年に長野県・浪合村でスタートした本学習サマーキャンプは、2025年には通算21回目の開催を迎えます。

2023年以降は、「SDGs 未来都市」の山形県米沢市を舞台に「旧三沢東部小学校」の研修センターを宿舎として活用

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents