辞書機能や録音機能つきで英語学習をサポート
「オックスフォード大学出版局」(東京・港区)は、1000冊以上の洋書が読み放題の個人向けデジタル書籍サービス「Oxford Reading Club」を、2022年3月より月額990円で開始しました。

オックスフォード大学出版局は、世界規模の出版活動を続けている英国オックスフォード大学の出版局。年間数千冊におよぶ刊行物を100以上の言語で出版し、幅広く国際的な事業を展開
「Oxford Reading Club」は、オックスフォード大学出版局が刊行するレベル別リーダー教材1000冊以上を読み放題で利用できるデジタルリーディング・プログラム。1アカウントにつき、最大2台のデバイスを同時に登録することが可能です。
このプログラムには、以下のような英語のリスニング力・リーディング力・スピーキング力や語彙力などの強化を図れる機能やアクティビティがあります。
- ステップ1「Warm Up」…単語の音を聞き、当てはまる選択肢を選んで語彙を予習
- ステップ2「Listen Up」…本文の文字を隠して音声だけを聞き、リスニング力を強化
- ステップ3「Read」…本文を読みます。辞書機能、単語帳、本文音声のスピード調節、録音機能など、学習をサポートする便利な機能が充実
- ステップ4「Speak Up」…ネイティブスピーカーによる本文読み上げ音声を聞いた後、同じ文章を読み上げて自分の声を録音。発音やスピーキング力向上に役立つ
- ステップ5「Wrap Up」…様々な形式のクイズで読んだ内容を復習
ほかにも、英語学習をサポートする機能として
- 辞書機能
- 単語帳機能
- 音声再生・録音機能
を備えています。1冊の本をさまざまなアプローチで読み進めることで、総合的な英語力の向上が目指せます。
読み放題のラインナップは、文字数の少ない幼児向け絵本教材から外部試験対策にも役立つハイレベルな読み物まで、多彩な題材・トピックを網羅しています。
料金は、月額990円(税込)のほか、6ヵ月分(5720円)、12ヵ月分(1万1000円)の3つの料金形態を用意しており、追加のオプション料金やアプリ内課金などはありません。
「英語の自主学習を始めたい」「おうちで英語絵本を楽しみたい」「読むだけではなくリスニングの練習もしたい」「英語の読み物にチャレンジしたいけれどどれから始めたらよいかわからない」という人は、気軽に洋書の多読を始めるチャンスです。
くわしくは、「オックスフォード大学出版局」公式サイトから確認を。
【Oxford Reading Club】
- 販売元:オックスフォード大学出版局株式会社
- 対応端末:Androidモバイル端末、iOSモバイル端末、パソコン(iOSモバイル端末ではコードが入力できないのでパソコンの利用が必要)
- 価格:1ヵ月/990円、6ヵ月/5720円、12ヵ月/1万1000円