幼児英語
-
【グローバル子育て02】楽しい英語体験の積み重ねがカギ…「自宅英語」を成功させるコツは?
親が英語が苦手な場合、英語を教えるというより、子どもが「楽しい!」と、英語にスムースに入っていかれる環境を作ってあげてください。
Read More » -
【グローバル子育て01】2才ではじめるべき理由とは? 英語をスタートさせる時期に悩んでます
2才からはじめることで、英語脳を育てることができる、ネイティブ同等の発音が身につく、苦痛なく学べるといったメリットがあります。
Read More » -
【ベネッセ】幼児期の「遊び込む経験」が「学びに向かう力」につながる…調査結果で明らかに
「学びに向かう力」は、社会生活を営むうえでその人を支える基盤となり、この力を支えるのが園生活での「遊び込む経験」であると考えられるのだそう。
Read More » -
【フィッシャープライス】0〜3才まで遊べる…人気バイリンガル知育玩具の新モデルが8月発売
月齢にあわせて3つの遊びレベルを設定。120以上の歌やメロディやおしゃべりで、日本語と英語、反対語やABC、数字や色などを遊びながら学べます。
Read More » -
【留学hack02】ハワイ「モンテッソーリ・コミュニティースクール」②<授業&まとめ>
1日のスケジュールは、8時30分にサークルタイム(園児たちが円になって座り、話をしたり聞いたりする)があり、その後は自分の好きなもので遊びます。
Read More » -
【学ぶKL06】正しい発音でグングン吸収…4才〜大人まで「フォニックス」を学べる英語教室
4歳〜小学校低学年の子どもたちが、英国式のカリキュラムで「フォニックス(Phonics)」を中心とした実用英語を学べる英会話教室を紹介します。
Read More » -
【サマースクール2015】カナディアン・インターナショナルスクール(7/20~31)
対象は5才~中学1年生で、年齢に応じて3クラスにわかれます。授業はすべて英語で行われますが、少人数制のため英語ビギナーでも問題ないとのこと。
Read More » -
【BOOK】世界標準の教育がなぜ必要なのか…大前氏「グローバルに通用する異能を開花する」
大前氏の世界標準の教育観がコンパクトにまとめられており、初等中等教育に関する具体的な考察や国際バカロレアのキーパーソンへのインタビューも収録。
Read More » -
【世界で生きる教育推進支援財団】TIS・坪谷氏が日本の学校にIB導入を支援する財団を設立
さまざまな利害関係が対立する現状において、学校がIBを導入する際の支援やIBの卒業試験料を一部負担し、日本の教育改革の推進を目指すとのこと。
Read More » -
【児童英検】14年度試験より各ランクでペーパー版は500円、オンライン版は300円値上げ
ペーパー版はBRONZE/2500円、SILVER/2700円、GOLD/22900円に、オンライン版はBRONZE/2300円、SILVER/2500円、GO…
Read More » -
【2月11日~3月9日】イオンモール幕張新都心で「ブリティッシュ・フェスティバル」開催
本イベントでは紅茶講座やテーブルマナー講座をはじめ、神田外語大学の学生サークルによるイベント、未就園児向けの英会話アクティビティなどを予定。
Read More » -
【AEON】高校以降も一貫した英語教育を…児童英語教育に定評のある「mpi社」を子会社化
今後は、約400あるmpi関連の英語教室で学ぶ中学生を、イーオンの高校生コースにシームレスに導くなど、一貫した英語教育を提供していく予定。
Read More » -
【1月24日】6才以下を対象とした「札幌大学女子短大」の「バイリンガル冬のお楽しみ会」開催
札幌女子短期大学・准教授のダイアン・ブラウンさんやボランティア学生のお姉さんたちと、英語の絵本の読み聞かせや「英語の雪合戦」を楽しむ予定。
Read More » -
【韓国教育事情04】国語力向上や英語力維持をサポート…公立校の「帰国クラス」
「帰国クラス」では、一般のクラスに在籍しながらも、日に1~3時間程度、担当の先生と韓国語を中心としたサポート学習を少人数で行っています。
Read More » -
【韓国教育事情03】英語最優先で「母国語確立」がおろそかに? 「早期留学」の問題点
「英語習得」を重視するあまり、「母国語」による思考力の確立をおろそかにすることは大きなデメリットに。子供の成長に影響を与えるリスクも。
Read More » -
【韓国教育事情02】小3で週3授業、放課後も学校で安価に英語を学べる環境が整っている
英語の授業は小3からスタートし、3年生で週2時間、6年生で週3時間。実践的なスピーキングから文法や単語のつづり、リーディングまで学びます。
Read More » -
【韓国教育事情01】なぜ韓国人は英語を熱心に勉強し、英語力も向上しているのか
かつてはTOEICの平均点も低く、英語教育への関心も高くなかった韓国。そんな韓国の英語力が飛躍的に伸びた背景はなんだったのでしょうか?
Read More » -
【幼児英語】英語と日本語でお買い物を体験「トゥーンタウン ミニーマウスレジスター」
スイッチで英語か日本語かの音声を選択でき、遊び方はどちらも同じ。いずれも公式の「ミニーマウス」の音声、ネイティブな発音となっています。
Read More » -
【ECCキッズ】10月は「ハロウィン」を実施…1回500円で参加できる海外季節イベント
今年度は、10月31日(土)まで開催される「ハロウィン」を皮切りに、12月中旬に「クリスマス」、2月に「バレンタイン」を予定しています。
Read More » -
【ニチイキッズ】0〜5才を対象に全国33ヵ所の保育所で「COCO塾」英会話レッスンを導入
同社が展開する語学スクール「COCO塾」のインストラクターが週1回保育園を訪れ、0〜5才の年齢別に約20分間のレッスンを行います。
Read More »