東京大学
-
【東京大学】女子中高生の理系選択を応援…オンラインイベント「未来をのぞこう!」10/25
女子中高生たちの疑問や悩みに、3名のパネリストが自身の経験を交えながら、社会人・教員・大学院生がそれぞれの立場でクロストークを展開します。
Read More » -
【東京大学】12回の講義で未来の科学者育成「ジュニアドクター育成塾2020」40名 4/17〆
科学技術イノベーションを牽引する人材の育成を目的に、高い意欲や突出した能力を有する小中学生を発掘し、能力を伸長する体系的育成プログラムを実施。
Read More » -
【QSアジア大学ランキング2019】トップ10にシンガポール2大学、香港・中国各3大学がイン
日本の大学は89校がランクインし、8校がトップ30入り。トップは東大で「学術的な評判」ではアジア最高得点を獲得し、15年以降最高位となる11位に。
Read More » -
【THE世界大学ランキング2019】中国「清華大学」が22位に躍進…トップ50大学をチェック
トップ50では中国の「清華大学」の躍進がめざましく、シンガポール国立大学(23位)を抜いて22位に上昇。東大は昨年より4位あげて42位。
Read More » -
【Go Global Gateway】東大全学生を対象に国際感覚を鍛える制度が2018年度よりスタート
大学生活を通じて世界の多様な人々と共に生き、共に働く力を身につけてもらいたいと東大が開始した制度。条件を満たした学生には認定証が授与されます。
Read More » -
【公開講座2018春】高校生は無料…「ディレンマ」をテーマとした教育研究で東大の学びを体感
東大での教育研究の成果をわかりやすく講義し、社会に開かれた大学としての使命を果たすことを目的に年2回開催。開校日は5月26日、6月9日、23日。
Read More » -
【グローバル進学06】TOEFL®で高得点をとれば東大や京大にも入りやすくなるってホント?
東大医学部が求めているのはTOEFL iBT100点。英検2級でも2年あれば到達可能で、国内外トップ大学の出願条件はおおむねクリアできます。
Read More » -
【8/17〜18】中学生も参加可能…「東京大学」理学部「高校生のための夏休み講座2016」開催
世界をリードするトップサイエンティストが、中高生のために特別授業を公開。最先端の科学に触れ、東大の学生気分が味わえる2日間になりそうですね。
Read More » -
【グローバル教育に力を入れている大学2015】国際教養、上智、ICUに加え、立教、関学が躍進
全国の進学校2000校の進路指導担当教諭にアンケートを実施し、上位10大学を選出。15年度は東京外大と同志社がランク外、関学と神田外大がイン。
Read More » -
【3月16 日〆切】「RouteH」主催「ハーバード大生と高校生の交流会」参加高校生40名募集
ハーバード大生に「ハーバード大を志した理由、現在、そして卒業後の夢」を語ってもらい、高校生とトップ大で学ぶ意義などを対話する形式となるそう。
Read More » -
【12月20日】東大主催の学生向けハッカソン「JPHACKS」受賞イベント参加者100名募集
「JPHACKS」開催により、日本でもGoogleやFacebookのような学生発グローバルスタンダード企業創業を支援したいとしています。
Read More » -
【東京大学】16年度から100人のグローバルリーダーを育成…「GLP」プレプログラムに注目
「プレGEfILプロジェクト」は、16年から実施されるプログラムを先取りし、学部生に海外トップクラスのサマープログラムの機会を与えるもの。
Read More » -
【東京大学】理学部で全英語プログラム「グローバルサイエンスコース」を14年10月より開始
海外大学の学部課程を2年以上修めた留学生を3年生に直接編入させる制度。化学科に内定している教養学部2年生からも15年度から5名受け入れる予定。
Read More » -
【国際生物学オリンピック】14年は金銀メダル4個を獲得…東大推薦にも有利な国際大会とは?
16年度より実施される東京大学推薦入試でも、農学部と医学部で推薦要件の実績として成績が提出できるので、ますます注目が高まっていきそうですね。
Read More » -
【東京大学】遠野の高校生、海外大学生と取り組む「イノベーション・サマープログラム」に注目
「遠野の未来を切り開くアイデアを創る」をテーマに、地域でイノベーションを起こせる人材育成を目的としたワークショップを高校生20名に実施。
Read More » -
【サンディスク】14年度より東大、東北大、名大の30名に年間各7500ドルの奨学金を給付
日本で対象となるのは、東京大学、東北大学、名古屋大学の3大学に在学する、コンピュータサイエンスプログラムもしくは工学を専攻する学部生。
Read More » -
【東京大学】IBやTOEFLの効力は?16年度より実施される推薦入試で必要とされる資格や実績
教育学部以外はTOEFLや英検など外国語試験のスコアを、法学部と教養学部では加えて「国際バカロレア」や「SAT」など国際的な大学入学資格を明記。
Read More » -
【4月2日、3日】東大理学部主催の特別な4講義…「高校生のための春休み講座2014」開催
東大が誇る理学者による特別講義を各日2講義ずつ用意。できれば両日の受講がオススメとのこと。対象は高校生ですが、中学生も参加可能です。
Read More » -
【2月3日】JMOOCが講演会「オープン教育の未来を拓く日本発MOOCの展開」を開催
JMOOCは、13年10月、日本の大学レベルの授業を無償で提供する大規模公開オンライン教育のプラットフォーム提供を推進する目的で設立。
Read More » -
【THE世界大学ランキング2013-14】東大が今回もアジア首位に…世界上位20大学をチェック
今回も圧倒的に高い評価を受けたのは米国の大学で、そのつぎがイギリス。アジアの大学では東京大学が4つ順位を上げて23位で前回に続き首位に。
Read More »