横浜
-
【聖ヨゼフ学園小学校】2017年12月に一条校の小学校で初の「国際バカロレア」PYP校に認定
2016年3月には、国際バカロレアPYP候補校として認定。今後は、6つのセントラルコンセプトに取り組みつつ、6教科を学習していくそうです。
Read More » -
【神奈川県】いよいよ19年横浜国際高にIBコース開設「グローバル教育説明会」12/15〆
保護者や教育関係者を対象に、国際バカロレアへの理解を深めることを目的に「県立高校がめざすグローバル教育説明会」を2018年1月7日(日)に開催。
Read More » -
【ホライゾン・インターナショナルスクール】2018年9月「横浜駅」徒歩10分の新校舎に移転
移転に伴い、生徒数も現在の定員330名から最大700名ほどまで増やすことが可能になる模様。駅からのアクセスよくなるので人気になりそうですね。
Read More » -
【神奈川県】「横浜国際高」をグローバル教育の拠点に…19年度に国際バカロレア認定校目指す
県立高で唯一のSGH。現在の「国際情報科」を17年に「国際科」に改編し、神奈川県立高校全体のグローバル教育の核となる拠点校を目指すとしています。
Read More » -
【聖ヨゼフ学園小学校】16年3月に神奈川県の一条校で初の「国際バカロレア」PYP候補校に認定
「聖ヨゼフ学園」は1953年に小学校を開校、現在は幼稚園から高校までを備えたカトリックの学校。小学校は共学ですが、中学校以上は女子校となります。
Read More » -
【KidsBee】英会話教室と室内遊具つきファミレスの2号店「ららぽーと立川立飛」にオープン
アメリカのファミリー向け娯楽施設をモデルに、15年4月に横浜に1号店をオープン。大型室内遊具と食べ放題ビュッフェ、英会話教室を併設しています。
Read More » -
【11月15日】サンモール・インターナショナルスクール主催「クリスマスバザー2015」が開催
バザーでは、保護者による各国家庭料理も人気。クリスマスソングの演奏やサンタとの撮影会、キッズ向けゲームコーナーや豪華賞品が当たるラッフルも。
Read More » -
【10月10日】本場ドイツの味と文化を体感…東京横浜独逸学園「オクトーバーフェスト2015」
「オクトーバーフェスト」は、ドイツの伝統的なお祭りとして知られていますが、東京横浜独逸学園でも毎年10月に開催。5000名以上が来場します。
Read More » -
【大学入試2016】横浜市立大学・国際総合科学部「国際バカロレア入試」出願/9月14〜25日
募集するのは、国際総合科学部の4学系(国際教養学系・国際都市学系、経営科学系、理学系)で、いずれも若干名。昨年度は11名が出願し、6名が合格。
Read More » -
【4月29日】各国料理に舌鼓…サンモール・インターナショナルスクール「フードフェア2015」
各国自慢の家庭料理からスイーツ、アルコールまでさまざまなメニューが並びます。いろいろな料理を満喫したいのなら早めに訪れるのがオススメですよ。
Read More » -
【11月9日】国際的な料理を満喫…横浜インターナショナルスクール「フードフェア2014」開催
スカンジナビア料理や韓国料理、フランス料理などに加え、今年はイスラエル料理とバングラデシュ料理、ビーガン・マクロビオティックが仲間入り。
Read More » -
【11月16日】サンモール・インターナショナルスクールにて「クリスマス・バザー2014」開催
毎秋恒例のバザーで、体育館ではクリスマスグッズやオモチャ、リサイクルアイテムなどを販売。クリスマスキャロルの合唱や軽食も楽しみたいですね。
Read More » -
【10月11日】20ヵ国の子供たちが通う「東京横浜独逸学園」が「オクトーバーフェスト」開催
オクトーバーフェストは、毎年10月の土曜日に開催されている秋の恒例の学園祭。毎年たくさんのドイツ語圏のファミリーや地域の人々でにぎわいます。
Read More » -
【大学入試2015】横浜市立大学・国際総合科学部「国際バカロレア入試」出願/9月16~18日
IBの成績評価基準はありませんが、英語資格の成績提出は必須。試験は小論文と面接で、配点はいずれも100点。合計得点の高い人が合格となります。
Read More » -
【サマースクール2014】ホライゾン・ジャパン・インターナショナルスクール(7月14日〜8月8日)
工作やスポーツ、ゲームなどのアクティビティーを通じて、自然に英語環境に親しめるプログラムとなっており、1セッション(5日間)から参加可能。
Read More » -
【6月30日〆切】14年度より横浜市が高校生に20〜40万円を支給する海外留学支援事業を開始
高校生5名に上限40万円を支給する「個人留学」と、高校や市民団体などを通じて20〜40万円を交付する「姉妹校等留学プログラム」があります。
Read More » -
【横浜国立大学】すべての授業を英語で実施する「グローバル・プラスワンスクール」を開講
次世代のグローバル人材を輩出するために全学を横断して提供するプログラムで、留学生と一緒にグループワークやプロジェクト型の実習を中心に勉強。
Read More » -
【サマースクール2014】横浜インターナショナルスクール(6月23日〜7月4日)
参加対象となるのは、5〜11才の子供たち。授業は英語かつ少人数制で行われ、数学や英語、アート、スポーツなどバランスよく盛り込まれています。
Read More » -
【サマースクール2014】サンモール・インターナショナルスクール(6月16日〜7月4日)
プリスクールから12年生(G12)を対象に、2〜4週間の週単位で参加が可能。プリスクールでは英語力は問われませんが、G1以上は英語力が必要。
Read More » -
【4月12日】米軍基地内の住宅エリアを一般開放「第30回日米親善根岸フレンドシップデー」
84年から開催されている、米軍基地の住宅地を一般開放するイベントで、普段は入ることができない街並でアメリカンな雰囲気を楽しむことができます。
Read More »